言語選択

言語の選択:

カウンター

COUNTER401618

携帯電話・スマートフォン用QRコード

 このホームページは、携帯電話やスマートフォンからもアクセスすることができます。

 携帯電話やスマートフォンのバーコードリーダーで読みとるか、直接、アドレスを打ちこんでください。


http://www2.higashiomi.ed.jp/aikitasho/

 

本年度の校内研究

1.研究主題

 確かな読みの方策を身につけ、生きて働く国語力の育成を目指して  

~学び合いの中で、「読むこと」の基礎基本を身につける国語科の授業づくり~

 

2.研究の内容

1)授業実践部

国語科授業において話合い活動を充実させるために、効果的な授業改善を図る。

①基礎学力の向上策を検討する。

②児童の実態と付けたい力を明確化し、指導・評価をする。

   ・各学年の学習内容を意識し、既習内容を活かした考えの出し合いが
        できるようにする。

   ・自分の考えとの相違点やよりよいものはどれかを常に考える。

   ・様々な考えのよさを生かして、まとめをする。

   ・今後の学習や、日常生活につながるようなふり返りができるよう 
    にする。

  ③児童主体の話合いができるための教室環境を整える。
   (座席の配置、掲示物など)

④話し合うために、自分の考えを書き込むワークシートを工夫する。

⑤題材と関連する本や資料の提示を工夫する。(ICTの活用等)

 

 

2)学びの基礎・環境

     例)季節感を取り入れた詩、生命尊重や人権意識を高める詩、

 「ことばあそび」的な詩、百人一首、古典など
       
   ①読書指導  卒業までに愛北読書100選の奨励と読書量の累計

  ②暗唱チャレンジ(暗唱GO!!) 
        音読指導と暗唱する詩の選定と暗唱の奨励

   新聞記事、慣用句、ことわざに触れさせる取り組み

     児童の言語感覚を磨き、語彙力を増やす

3.研究の方法

①授業研究・・・テーマに沿った研究授業の教材研究と授業公開を行い、話し合い、
         高め合う。

       ○学級担任(あすなろ学級を含む)は、全員1人1授業を公開する。
              ○あすなろ学級については、児童理解のための授業公開とする。

       ○学年部と研究推進部会での指導案の検討を事前にもつ。
 (夏休みには、授業を創る会)

       ○研究会を年間7回実施する。 (KJ法での小グループ討議と全体討議)

        (講師招聘は、年間3回予定)

 ②言語環境の整備

       ○毎月の暗唱チャレンジの詩を選定し、掲示や個人配付をする。
       ○チャレンジする児童の暗唱を聴き、シールを与え、がんばりを賞賛する
       ○学校図書館司書と連携し、発達段階に合わせた愛北読書100選を推
         奨する。 

       ○慣用句やことわざなどに触れる機会を設ける。

③学力向上委員会と連携し、漢字や視写を継続的に練習、習得させる取り組みを
 進め、基礎的な語彙力の底上げをする。
   本読み計算や自分で選んだ算数プリントに取り組み、計算の基礎を身につけるこ
 とができるようにする。

④取組の検証
       ○授業研究会による考察・児童の様子や変容の観察 

○学習の振り返りカードや児童、教師の質問紙調査


 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

家庭学習支援サイト





 

所在地

東近江市立愛東北小学校
〒527-0143
滋賀県東近江市百済寺本町1399
 Phone  0749-46-0588
 Fax      0749-46-0376