五個荘小学校Webサイトへようこそ
東近江市立五個荘小学校
―Gokasho Elementary School―
 
 
ようこそ五個荘小学校のページへお越しくださいました。五個荘小学校は近江商人のふるさと滋賀県東近江市にあり、近江商人(五個荘商人)の商いの理念「三方よし」を生かした教育に取り組んでいます。
 

令和3年度卒業式

 3月18日(金)卒業式が行われました。
 今年度は、1年生から4年生までは、教室でリモートで、5年生は体育館で参加しました。122名の別れの言葉はとても感動的で立派な態度でした。





 

6年卒業式の練習

 3月16日(水)6年生は、卒業式に向けて練習を続けています。
 今日は、初めから最後まで通して練習を行いました。
 6年生の意気込みが強く感じられました。
 3月18日(金)が卒業式です。



 

委員会活動

 コロナ禍で大繩大会ができなくなったので、短縄の合計を合わせる取り組みにかわりました。子どもたちの発想は柔軟性もあり、楽しい取り組みとなりました。
 みんなの団結のイメージが分かる掲示もよかったです。


 

卒業式の練習

 今週から練習を始めています。1年から4年生は、呼びかけを録音して、Teamsで卒業式を見ます。昨年度は6年生と保護者でしたが、今年は5年生は参加します。
 

 

地区別児童会

 3月9日(水)地区別児童会と下校指導が行われました。1年間の反省と新学期に向けての話し合いが行われました。
 その後、班長の安全旗の使い方や歩き方について確認が行われました。


 

卒業生バルーンリリース

 3月8日(火)商工会青年部五個荘支部のみなさんにより、6年生向けにバルーンリリースを企画していただきました。
 100%土にもどるバルーンとメッセージカードを使用し、思い出づくりができました。





 

卒業おめでとう集会

 3月3日(木)6年生の卒業をお祝いする「卒業おめでとう集会」が行われました。
 6年生と対面する形で、1年生から学年入れ替え制で行われました。
 6年生から笑い声が出るような楽しい会でした。







 

たてわりおめでとう集会

 先週から今日まで、昼休みの時間を使って「たてわりおめでとう集会」が行われました。
 5年生が中心となり、たてわり班ごとに6年生の卒業を祝う活動でした。フィジカル・ディスタンシングを保ちながら活動を考えてくれました。



 

2年 命の誕生

 2月28日(月)今日もまごころ助産院の斎藤智孝先生に来ていただき、2年生が「命のの誕生」について学習を行いました。
 おなかから生まれてみよう、赤ちゃんをだっこしてみよう、にんぷさんになってみよう、しんぞうの音を聞いてみよう、など 今日は体験学習が中心でした。



 

1年生 心と体の教育

 2月24日(木)まごころ助産院の斎藤智孝先生に来ていただき、1年生が心と体の学習を行いました。 

 大事な体や大事な命は、みなさんの宝であること。生きて生まれてきたことはすごいことであることなど、自分も大事し、みんさんも大事であることを教えていただきました。


 

4年生心と体の教育

  2月8日(火)4年生が心と体について学習を行いました。
 体の成長は、うれしいことであり、10才までにつけたい力について教えていただきました。



 

ふれあい音楽教室

 1月28日(金)滋賀県立びわ湖ホール声楽アンサンブルのメンバー2名とピアニストによるミニコンサートがありました。4年生が、プロの声楽家の生の芸術に触れることができました。

 

薬物乱用防止教育

 1月26日(水)6年生が薬物乱用防止教育を受けました。
 五個荘小学校の薬剤師さんに来ていただき、お話を聞きました。
 子どもたちが健康の大切さを認識し、自らの健康を管理改善できることが大切だと思います。

 

キャリア教育

 1月25日(火)スマイルネットから来ていただき、6年生がキャリア教育の学習を行いました。
 実際に報道カメラを持ってきていただき、ニュースや番組の制作について説明を受けました。
 
 

元気いっぱい!雪遊び!

 1月14日(金)昨日から雪が降り、運動場一面、雪遊びができるくらい降りました。
 通学路につきましては、朝早くから、雪かきをしていただきありがとうございました。
 また、土田建材様には、重機で雪解けをしていただきました。ありがとうございました。地域の皆様に感謝申しあげます。
 子どもたちは、元気に楽しく雪遊びをしていました。



 

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。

 令和4年(2022年)17(金)3学期が始まりました。

 雪に見舞われた冬休みが終わり、小学校に子どもたちの元気な姿と笑顔が戻りました。

 昨年も、新型コロナウイルス感染症が収まらず、制約を受けた学校生活となりましたが、少しずつ活動もできるようになってきました。

 また、感染が拡大していますが、今年は、新型コロナウイルスの感染状況が少しでも良くなることを願い、元通りの日常生活が取り戻せるように、希望をもって頑張っていきましょう。



 

2学期終業式

12月24日〈金)2学期終業式を終えることができました。
 保護者・地域のみなさまご支援・ご協力もと、安全に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。

662名の児童のみなさんが「安全第一」で、新たな気持ちで、来年1月7日(金)の始業式に元気に学校に来ることを願っています。
 年明けからも、幸先良いスタートを切って充実した一年にしたいものです。よいお年をお迎えください。


 

1年食育の授業

 12月20日(月)栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業を受けました。
 献立表に書いてある、主な材料の体内での働きを分かりやすく教えていただきました。

 

個別懇談会

 本日、12月17日(金)から来週12月22日(水)まで個別懇談会が行われています。
 お忙しいところありがとうございます。短い時間ですがよろしくお願いいたします。



 

ハッピーレター

 五個荘小学校の人権教育の取り組みです。
 個別懇談会の時にお立ち寄りください。




 

パンジーとチューリップ

 先日、青少年市民会議五個荘支部のみなさんと一緒に、パンジーとチューリップの球根を植えました。学校環境を彩る活動です。きれいな花が咲くのが楽しみです。
 

 

3幼児園と1年生の交流会

 12月3日(金)1年生があきまつりで考えた遊びで3園の5歳児さんと交流しました。
 各ブースを1年生が考え、好きなところで5歳児さんが遊びました。
 コロナ禍で交流ができませんでしたが、ようやく実現しました。



 

2年バスの学習・4年野球体験

 11月30日(火)2年生がバスの学習、4年生が東近江バイオレッツの選手の指導を受けました。
 2年生は、実際に路線バスに乗車して、説明を受けました。





 4年生は、東近江市の女子硬式野球社会人クラブチーム「東近江バイオレッツ」から、体験をしながら、野球の魅力を伝えていただきました。



 

6年コサージュ作り

 11月26日(金)6年生が卒業式で使うコサージュを作りました。
 講師の先生から丁寧に教えていただき、手作りのコサージュができました。
 子どもたちは、真剣なまなざしで説明を聞いていました。



 

11月19日の学習活動

 11月19日(金)各学年で体験活動等がありました。
 2年生は、五個荘図書館の見学でした。

 3年生は、点字の学習です。


 6年生は、五個荘中学校入学説明会でした。

 

5年校外学習

 11月18日(木)5年生が校外学習で鈴鹿サーキットに行きました。
 午前中は、アトラクションで楽しく過ごしました。
 午後からは、「未来の自動車」を考えるためのワークショップ体験をしました。
 「デザイナー・モータースポーツ・エネルギー・メカニック」の4つの体験でした。





 

マラソン記録会

 11月17日(水)今日もとても良い天気に恵まれ、3・4年生のマラソン記録会がありました。
 3・4年生の走る距離は、1200mです。運動場を4周走りました。
 友だちから大きな声援を受け、最後まであきらめず走ることができました。



 

マラソン記録会

 11月16日(火)晴天のなか、5・6年生のマラソン記録会がありました。
 5・6年生の走る距離は1500mです。1周300mのコースを5周回ります。
 長い距離になりますが、子どもたちは最後まで走りきることができました。

 


 

学びに向かう力推進事業五個荘地区公開研修会

 10月28日(木)さくらんぼ幼児園と五個荘小学校で合同の研修会を行いました。
 幼児園と小学校の接続・連携を進め、「自分で考え行動する力を育む保育や授業の在り方」~思いや考えを伝え合い、主体的に学ぶ子どもをめざして~を研究主題として2年間取り組んでいます。
 

 

6年平和学習

 10月27日(水)6年生が平和祈念館へ学習に行きました。
 しおりを使って、館内を見学してまとめる活動と、先生から説明を聞く活動と分かれて
行いました。


 

4年校外学習

 10月26日(火)4年生が琵琶湖博物館へ行きました。
 午前はよし笛づくり午後は館内の見学を行いました。
 特に水族展示室では時間をかけて見学していました。
 

 

コスモス畑

 五個荘小学校の近くでコスモスが見ごろとなっています。
 現在、満開で秋風に揺れるカラフルな花々が楽しめます。

 

5年自動車の学習

 10月21日(木)5年生が社会科「自動車をつくる工業」の学習を行いました。
 トヨタカローラ滋賀株式会社から7人の人に来ていただき、5台の車で説明を受けました。
 班に分かれて説明を聞き、くるまの構造について分かりやすい内容でした。。

 

 

歯科指導

 10月20日(水)1年・2年・3年・5年の歯科指導が行われました。
 発達段階にそった内容で子どもたちの分かりやすく、歯の大切さについて学習しました。



 

らんらんタイムが始まりました!

 10月19日(火)今日かららんらんタイムが始まりました。
 奇数学年と偶数学年に分け、走るコースや曜日をかえて、運動場を走ります。


 

秋の運動会

 10月16日(土)天候にも恵まれ、運動会が開催されました。
 開会式をリモートで行い、1年生から5年生までは団体演技、6年生はリレーと団体演技を行いました。2名までの制限はありましたが、参観に来てくださりありがとうございました。







 

運動会にむけて!

運動会のスローガン
「全力で やりきれ 五小の子」
各色のシンボルマーク



 

運動会の練習を頑張っています!

 今週土曜日16日に運動会が開催されます。
 運動場を使って学年練習も始まりました。





 

PTA清掃作業

 10月3日(日)PTA役員によります清掃作業がありました。
 今まで雑草が少なかった運動場ですが、周囲の草が増えてきました。
 できるだけ児童が活動する場所を中心に作業をしていただきました。


 

運動会の練習が始まりました!

 緊急事態宣言も解除され、今週から運動会の練習も始まりました。
 1年生から5年生が団体演技、6年生は、リレーと団体演技となります。
 よろしくお願いします。


 

4年生SDGs学習と6年生平和学習

 9月24日(金)2回目のSDGsの学習でした。
 これから、五個荘でのくらしや環境について関心を持つきっかけとなってほしいです。


また、6年生は、平和祈念館から来ていただき、社会科の平和学習を行いました。

 

4年生SDGsの学習

 9月16日(木)4年生がSDGsの学習を行いました。
 風 かおる先生をお招きし、持続可能な開発目標について学びました。
 SDGsとは、暮らしや地球環境を守りながら、さまざまな問題を解決して、豊かで幸せな未来をつくることです。
 
 

5年生稲刈り

 9月14日(火)天候が心配されましたが、稲刈りを行いました。
 今年は、学級ごとに、区画で割り当てを決めて、作業を行いました。
 とてもぬかるんでいて、長靴が抜けなくなることもありました。


 

新型コロナウイルス感染症をひろげないために

 新型コロナウイルス感染症の拡がりが収束しない中、滋賀県は緊急事態宣言地域が30日まで延長されました。
 2学期の初めに、みんなで守る学級目標を決めました。


 

5年フローティングスクール出前授業2回目

 9月6日(月)びわ湖フローティングスクールから2回目の出前授業がありました。
 「水のよごれ回復実験」や「びわ湖深呼吸実験」を行っていただきました。
 びわ湖フローティングスクールのホームページの所長だより第70号で紹介されています。


 

6年生キャリア教育

 9月6日(月)東近江青年会議所主催で、株式会社「みんなの奥永源寺」の前川さんに来ていただき、地域活性化プロジェクトの話をしていただきました。
 わたしたちのまち「東近江」に誇りが持てるお話でした。

 

5年生フローティングスクール出前授業

 8月30日(月)フローティングスクールの活動が1日だったため、びわ湖フローティングスクールから出前授業に来ていただきました。
 実験の様子から、びわ湖の深呼吸を知り、自分たちの生活を振り返る学習を行いました。
 


 

2学期始業式

 8月27日(金)2学期が始まりました。
 新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、滋賀県も緊急事態宣言が発令されました。新学期を安心して迎えるために、更なる感染予防対策を図る学校生活となります。 
 始業式では、安心して過ごす学校づくりのため、引き続き、マスクの着用・手洗い・手指消毒を徹底を呼びかけ、熱中症予防等やむを得ずマスクを外す時にはしゃべらないことを重ねて指導しました。また、感染者や濃厚接触者である児童が、差別・偏見・いじめなどの対象にならぬよう、指導を行いました。



 

5年フローティングスクール

 7月26日(月)八日市西小学校と一緒にフローティングスクールでびわ湖環境学習を行いました。
 今年も1日の活動でしたが、天候にも恵まれ、楽しく学習が進められました。





 

1学期終業式

 7月20日(火)1学期終業式でした。
 さて、いよいよ明日から夏休みです。次の3つを守りましょう。

 「あいさつをする」「生活のリズムをくずさない」「危ない遊びをしない」



 

樹木の剪定作業

 今年度も暑い中、学校運営協議会員の野々目様、ボランティアの藤田様で枝葉を剪定して樹木全体の形を整えていただきました。ありがとうございました。


 

3年CAP研修

 7月13日(火)14日(水)3年生のCAP研修がありました。
 CAPプログラムから次のことを学びます。
 ・子どもには「安心して」「自信をもって」「自由に」生きる権利があること。
 ・3つの権利をとられそうになったら「イヤ」といってもいいし、「逃げる」こともできること。
 ・友だち同士で助け合うことができること。
 ・信頼できるおとなに相談すること。


 

1年防犯教室

 7月13日(火)夏休みを前に1年生を対象に防犯教室を体育館で開催しました。東近江市役所から来ていただき、不審者対応についてお話をしていただきました。



 

5年MIOびわこ滋賀「夢授業」

 7月9日(金)元なでしこジャパン代表大谷未央さんに来ていただき、「夢授業」を行っていただきました。
 練習を積み重ねサッカーでの活躍を夢見て頑張ってこられた、貴重な話を聞くことができました。

 

食育の学習

 7月7日(水)3年生食育の学習「朝ごはんの大切さを知ろう」の授業でした。
 食材と栄養との関係や体にどんなよいことが起こるかなど学習を行いました。


 

1学期学習参観日

 6月30日(水)7月2日(金)4時間に分けて、学習参観を行いました。
 1学期のまとめとして落ち着いた授業を参観していただきました。
 ご協力ありがとうございました。










 

地区別児童会

 6月30日(水)第2回地区別児童会がありまっした。
 1学期の振り返りと夏休みの行事等の確認です。
 来ていただいた地区委員様ありがとうございました。



 

朝のあいさつ運動

 今週から児童会が中心となって、朝のあいさつ運動を行っています。
 教師からの働きかけだけではなく、子どもが主体となった取り組みですので、進んであいさつができる子どもが増えてきました。この態度が続くことを期待しています。

 

新体力テスト

 6月22日(火)から3日間、昨年度できなかった新体力テストを実施しています。

 自分の体力について、関心をもち、自ら進んで体力づくりに取り組めるようにするための動機づけとするものです。

 昨日から5・6年生、3・4年とすすめています。

 50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳びを行いました。








 

たてわり遊び

 6月11日(金)たてわり遊びがありました。6年生が中心となって遊びを考え、1年生から6年生まで一緒になって楽しく遊びました。



 

4年生「やまのこ」

 6月8日(火)9日(水)と4年生が森林環境学習「やまのこ」の体験的な活動を行いました。河辺いきものの森で毎年活動をしています。
 森林に親しむ活動や竹を使った作品づくりなど楽しく活動できました。



 

プール開き

 6月7日(月)昨年度できなかった、水泳の学習が始まりました。
 新型コロナウイルス感染症対策をしながら、回数は少ないですが、学習を行います。
 
 

音楽科学習発表会

 6月4日(金)昨年度はできなかった音楽科学習発表会を行いました。感染症対策から学年入れ替え制で行いました。雨の中待っていただくことになりましたが、ご協力いただきありがとうございました。
 子どもたち一人ひとりが、一生懸命に演奏する姿や心一つに精一杯歌う姿がありました。音楽を通してたくさんの感動を与えてくれた会になったと思います。





 

1年生学校探検

 6月2日(水)1年生が学校探検を行いました。生活科の学習で校長室にも来てくれました。部屋に入るときのあいさつや質問の仕方なども学習をする場となります。

 

全国学力・学習状況調査

 5月27日(木)6年生が全国学力・学習調査に取り組みました。2年ぶりに行われました。最後まであきらめず、少しでも解答しようと問題に取り組んでいました。

 


 

2年生町たんけん

 5月26日(水)2年生が金堂付近の街並みを見学しました。
 先生から説明を受けながら、近江商人屋敷や金堂地区の街並み、お寺や神社を見て回りました。




 

プール掃除

 5月25日(火)6年生がプール掃除を行いました。
 昨年度は改修工事で美しくなったプールでしたが、使用することができませんでした。
 今年度は、以前よりプールに入る回数は少くなりますが、水泳の学習を行う予定です。



 

クラブ活動

 本校では、生け花や和太鼓のクラブについては、地域でご活動されている方々を講師としてお願いし、楽しく活動をしています。

 

 

2年・6年五個荘地域学習

 5月19日(水)20日(木)2年生と6年生が五個荘地区を歩いたり、近江商人屋敷で話を聞いたりしました。
 少し雨も降りましたが、今年度は積極的に地域学習を行っていきたいと思います。






 

フッ化物洗口が始まりました

 5月19日(水)から今年度のフッ化物洗口が始まりました。
 東近江市では「80歳で20本の歯を残そう!」を合い言葉に取り組んでいます。

 

田んぼの学校

 5月18日(火)5年生が田植えを行いました。
 なんとか雨も降らず、約1時間あまりで苗を植えることができました。
 最初は、少し慎重に植えていましたが、慣れてきたら、積極的に植える子が多かったです。



 

校外学習

 4年生の校外学習です。観峯館と近江商人屋敷(藤井彦四郎邸)です。



 

縦割り班開き

 5月12日(水)今年度の色別縦割り班開きがありました。
 6年生がリーダーとして活躍する場です。
 自己紹介のあと、早速、遊びをする班が多かったです。




 

学年目標








 

学習参観2日目

 4月30日(金)学習参観の2日目でした。
 新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。昨年度は、1回しか開催できませんでしたが、今年度は、感染状況をみながら、今後も開催の予定です。


 

学習参観1日目

 4月28日(水)の2・4校時が学習参観の1日目です。
 地区ごと4時間に分けて開催することにしました。
 


 


 

6年総合的な学習の時間

 4月27日(火)6年生の総合的な学習で、金堂まちなみ保存会のみなさまに来ていただきました。
 五個荘金伝統的建造物群保存地区について説明を聞きました。ふるさとを大切にする思いが伝わってきました。







 

交通少年団入団式

 4月26日(月)五個荘地区商工会青年部を中心に、交通少年団入団式が行われました。
 登校班長のみなさん、登下校の安全をよろしくお願いします。



 

令和3年度1学期がスタート!

 4月9日(金)2年生から6年生までは、朝から1校時まで登校し、新任式、始業式、学級開きを行いました。下校後、1年生の入学式を行いました。
 本年度は、1年生98名、全児童数663名  28学級です。五個荘小学校の合言葉「みとめあおう まなびあおう みがきあおう」を守り、新たな目標を持ってがんばりましょう。