五個荘小学校Webサイトへようこそ
東近江市立五個荘小学校
―Gokasho Elementary School―
 
 
ようこそ五個荘小学校のページへお越しくださいました。五個荘小学校は近江商人のふるさと滋賀県東近江市にあり、近江商人(五個荘商人)の商いの理念「三方よし」を生かした教育に取り組んでいます。
 

3学期修了式

 3月24日(金)1年間の締めくくりの修了式でした。ようやく新型コロナウイルス感染症もおさまり、通常の活動ができるようになってきました。
 毎日、続けて守ってきた約束事を確認し、1年間がんばったことを自信とすること、そして、少し足りなかった点は、進級後の目標とすることなどを話しました。
 今年度も保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりありがとうございました。
 

 

可動壁をつけました

 3月22日(水)、今日から、3年ぶりに、元の教室の形に戻しました。
 新型コロナウイルス感染症の広がりを防ぐため、大きなワークスペースとしておりましたが、可動壁を取り付けました。
 今後は、本来の教室空間を取り戻し、子どもたちの発言が少しでも届くよう、対話型の授業を目指していきます。


 

令和4年度卒業式

 3月17日(金)卒業証書授与式が行われました。欠席者もなく卒業生102人の卒業式でした。
 特に、運動会での「全校エール」は、1年生から6年生までが縦割り活動でまとまっていく、心を寄せ合う「五個荘小らしさ」を感じる取組ができる学年でした

 限りない可能性を秘め、明るい未来に羽ばたく6年生に、幸多いことを祈念いたします。


 

お知らせ

  3月10日(金)社会福祉法人「六心会」介護老人保健施設「ここちの郷」から卒業する6年生に手作りの花の贈呈がありました。
 以前は交流ができていたのですが、新型コロナ関係でできなくなってしまいましたが、入所や通所をされている方々が作ってくださいました。ありがとうございました。



 

バルーンリリース

 3月8日(水)とても暖かい日に、今年も商工会青年部五個荘支部のみなさんが、バルーンリリースをしてくださいました。
 それぞれメッセージを書いて、空高く風船を飛ばしました。



 

卒業式に向けて

 3月7日(火)1年生から4年生は、リモートでの参加ですので、卒業式で流す呼びかけの録音を行いました。6年生の練習も始まっています。



 

卒業おめでとう集会

 3月3日(金)卒業おめでとう集会がありました。
 5年生が中心となり、各学年工夫された集会でした。
 6年生はとても楽しそうでした。






 

お琴の学習

 3月1日(火)和楽器に親しむことをめあてにして、お琴の指導を受けました。
 どう弾いたらきれいな音が出せるか、体感しながら考えていました。



 

たてわりおめでとう集会

 2月24日(金)学習参観のあと、昼休みを活用して、たてわりおめでとう集会が行われました。
 今までは6年生がリーダーでしたが、5年生が中心になって活動を行いました。




 

2月学習参観

 2月24日(金)今年度最後の学習参観がありました。1月が大雪で開催できなかったこともあり、多くの保護者の方に来ていただきました。参観ありがとうございました。


 

学校給食週間

 私たちの学校では、学校給食週間で、学校給食の意義や役割について、子どもたちに理解を深め関心を高めるため、日ごろからお世話になっている方々に感謝の言葉をまとめています。

 

一日入学

 2月2日(木)新1年生の一日入学がありました。
 新1年生と現1年生・現5年生との交流会や学校案内、保護者への説明会です。
 お兄さんお姉さんになった1年生、最高学年に近づいた5年生の姿がみられました。



 

6年生外国語コラボ授業

 1月26日(木)6年生が、外国語コラボ授業を受けました。
 五個荘中学校の英語の先生とALTが小学校へ来て、授業をされました。
 少しでも中学校への不安をなくし、中学校での授業がどんなものであるか感じられたのではないでしょうか。


 

6年生がん教育

 1月20日(金)6年生が市の保健師さんによるがん教育の授業を受けました。
 がんに関して正しく理解しいのちの大切さを考える授業でした。
 話を真剣に聞いている態度がとてもよかったです。


 

6年薬物乱用防止教室

 1月18日(水)6年生の薬物乱用防止教室の授業がありました。
 体育科の保健領域の学習です。シンナーなどの有機溶剤や覚せい剤、喫煙などについて、健康を損なう原因となり、心身への深刻な影響があることを学びました。



 

5年新聞の学習

 1月17日(火)5年生が新聞の学習を行いました。読売新聞大阪本社の広報宣伝部の方に来ていただき、新聞が届けられるまでにどんな仕事があるのかお話を聞きました。
 取材の仕事や原稿や写真のレイアウトを決める編成の仕事など詳しく説明がありました。


 

3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。

 令和5年(2023年)1月10日(火3学期が始まりました。

 冬休みが終わり、小学校に子どもたちの元気な姿と笑顔が戻りました。
 3学期は、一年のなかで一番短い学期ですが、一年間のまとめや締めくくりをするとても大事な学期です。やさしさや思いやりの心を生かす学期にしましょう。





 

 

2学期終業式

 12月23日(金)保護者のみなさまご支援・ご協力もと、無事に2学期の学校生活を終えることができました。ありがとうございました。


 

五個荘地区 子ども円卓会議

 1211日(日)10時から、ふれあい広場で、コニュニティ・スクール五個荘小学校学校運営協議会・五個荘まちづくり協議会主催の「五個荘地区 子ども円卓会議」が行われました。
 五個荘地区の関係協力団体の皆様、大学生、PTAの皆様、約50人が集まり、「
地域のみんなで子どもの未来を考える」をテーマに「このまちで心豊かに住み続けたい」と思えるまちづくりと、子どもたちの未来に向けてについて話し合いを行いました。


 

1124日(木)~122日(金)五個荘小学校人権週間でした。

人権放送やハッピーレターの振り返り、ぬくもりメッセージへの取組がありました。

人と一緒に活動する中で、自分の役割を果たすことで、自尊感情が育まれ、お互いの存在を認め合うことができる子どもを育てていきたいと思います。



 

5歳児さんとの交流

 12月7日(水)1年2組と五個荘あじさい幼児園5歳児さんとの秋まつり交流会がふれあい広場でありました。5歳児さんに対する1年生のやさしい思いやりを感じる言葉かけがとてもよかったです。


 

五個荘メディアチャレンジデー企画

 読書の秋、楽しい読書活動ができるように五個荘図書館、小中学校図書室で「みんなの好きな本 総選挙」行われました。結果が楽しみです。




 

4年防災の学習

 11月29日(火)4年生が防災に関する学習を行いました。
 自衛隊滋賀地方協力本部から陸・海・空10人の方に来ていただきました。
 災害時の支援の話や担架を使っての訓練、ロープワークなどを体験しました。



 

幼児園との交流会

 11月28日(月)五個荘あさひ幼児園、さくらんぼ幼児園の5歳児と1-1、1-3と交流会がありました。
 1年生が園児さんが楽しんでもらえるようなコーナーを設け、分かりやすいように説明したり、盛り上げたりしていました。



 

校内マラソン記録会2

 11月24日(木)は2年と1年、25日(金)は6年と4年がマラソン記録会でした。
 24日は前日の雨で運動場が少しゆるんでいましたが、無事に走りきることができました。
 本日は、快晴のなか、自分のペースを保ちながら走ることができました。








 

校内マラソン記録会1

 11月21日(月)、5年生と3年生で行われました。雨の影響で少し、運動場がぬかるんでいましたが、最後までペースをくずさず、粘り強く走りぬくことができました。



 

6年親子フォーラム

 11月18日(金)6年生の親子活動がありました。
 今年も親子で卒業式につけるコサージュ作りでした。
 思い出に残るコサージュを手作りで制作することで卒業に対する気持ちも高まっていくでしょう。


 

中学校入学説明会

 11月17日(木)五個荘中学校の入学説明会がありました。
 最初、中学校の校長先生から、話を聞く態度についてほめていただきました。
 五個荘中学校の教育目標「自分よし みんなよし 未来よし」から説明が始まりました。


 

5年校外学習

 11月15日(火)5年生が校外学習で鈴鹿サーキットに行きました。
 午前中は、メカニック体験、モータースポーツ体験、デザイナー体験、エネルギー体験のプラグラムに分かれてワークショップを行いました。
 午後は、アトラクションを楽しみました。



 

5年生自動車の学習

 11月11日(金)5年生が社会科の学習で自動車の構造について学習しました。
 トヨタカローラ愛知川店から様々な種類の車を持ってきていただき、グループごとに説明を受けました。



 

11月縦割り遊び

 11月10日(木)3時間目、縦割り遊びを行いました。
 6年生が企画する最後の縦割り遊びです。楽しい企画をありがとうございました。



 

PTA芸術鑑賞会

 11月9日(水)劇団 青い鳥ティアティカル・カンパニーの芸術鑑賞会がありました。
 1年~4年生は、ネバーランド、5年~6年生は、アラビアンナイトでした。
 とても心に残る劇でした。子どもたちの見る態度もよかったです。

 

お知らせ

 11月1日(火)3年生が能登川消防署の見学をしました。
 写真を使っての消防隊員さんのお話、消防車・救急車の見学、訓練の実演見学でした。
 迫力ある訓練の様子から命を守る大切さを学びました。




 

避難訓練

 10月31日(月)洪水を想定した避難訓練を行いました。
 緊急放送の後、全校で人数確認後、1階の児童が2階以上に上がる訓練です。



 

らんらんタイム

 10月24日(月)から中休みの時間に「らんらんタイム」を行っています。
 1・3・5年と2・4・6年に分けて運動場を走っています。

 

6年平和祈念館

 10月26日(水)6年生が平和祈念館の見学に行きました。
 東近江市や滋賀県に関わる資料を読んだり、実物を見たりして、当時の生活の様子や人々の思いを実感しました。


 

4年校外学習

 10月25日(火)4年生が校外学習に行きました。
 場所は、草津クリーンセンターと大津市科学館です。
 草津クリーンセンターでは、ごみの回収について、大津市科学館では、プラネタリウムと地球で起こっている自然現象について学びました。


 

五個荘小学校運動会

 10月15日(土)秋晴れの運動会日和となり運動会を開催しました。
 今年度は、学年ごとに競技と演技の2種目を行いました。
 テントを張り、椅子の間隔をとって全校で参観しました。














 

運動会に向けて

 五小キャラクター「五小てんびんくん 運動会バージョン」


 また、東近江市商工会青年部の皆様とコミュニティ・スクール委員様の協力もあり、運動会のテント28張りの設営ができました。お忙しいところありがとうございました。
 

運動会・PTAだより

【運動会スローガン】

【運動会のみどころ】



【PTAオリジナルTシャツが完成しました!】
 子どもたちから多くのイラストの応募がありました。
 ありがとうございました。

 

応援練習

 9月30日(金)全校応援練習が始まりました。
 今年度は、「全校エール」の取組をします。
 各色縦割り活動の良さが発揮されると思います。


 

PTA清掃作業

 9月25日(日)PTA本部・厚生部による清掃作業が行われました。
 今年度も規模を縮小して運動場を中心に行われました。

 

4年菜の花館体験活動

 9月21日(水)愛東エコプラザ菜の花館から来ていただき、4年生が環境体験学習を受けました。全体での説明のあと、エコキャンドルを作りました。


 

今週の生け花

 

5年稲刈り

 9月15日(木)5年生が稲刈りを行いました。
 学級ごとに区画を決めて、それぞれが刈り取った稲穂を束ねて、コンバインに持って行く作業でした。
 暑い日になりましたが、集中して取り組みができたと思います。



 

学習参観・PTA講演会・引き渡し訓練

 9月13日(火)学習参観・講演会・引き渡し訓練にご参加・ご協力いただきありがとうございました。
 学習参観には、多くの保護者の皆様が児童の頑張りについて参観いただきました。
 PTA講演会は、落語家の露の団姫(つゆのまるこ)さんに来ていただき、楽しいお話を聞くことができました。
 引き渡し訓練につきましては、初めての取り組みでしたが、暑い中、ご協力いただきありがとうございました。



 

今週の生け花

 

6年社会科平和学習

 9月6日(火)6年生が平和学習をうけました。
 滋賀県平和祈念館から先生に来ていただき、学級ごとに
 お話を聞きました。
 10月には、実際に平和祈念館を訪れる予定です。



 

4年親子フォーラム

 9月2日(金)4年生が親子フォーラムを行いました。
 親子で布引焼を体験しました。
 事前に考えておいたイラストをカップに付ける作業でした。
 完成が楽しみです。



 

2学期始業式

 8月29日(月)2学期がスタートしました。
 比較的過ごしやすい気温となり子どもたちの元気な様子が見られました。
 みなさん充実した夏休みを過ごせたでしょうか。


 

1学期終業式

 7月20日(水)1学期終業式を迎えました。
 急激に新型コロナウイルス感染症が広がり、4学級が学級閉鎖となりました。
 夏休み中も感染拡大がとても心配です。
 再度、新しい生活様式を守りながら、充実した夏休みをお過ごしください。


 

1年防犯教室

 7月15日(金)1年生が防犯教室を受けました。
 夏休み前に、学習をすることで、自分で守る意識を高めることができました。


 

MIO夢授業

 7月12日(火)14日(木)MIOびわこ滋賀から3人の先生来ていただき、夢授業が行われました。
 前半は、体を動かしてのコミュニケーション、後半は、夢についての講義がありました。
 ゲーム等では楽しく体を動かし、後半は真剣なお話を聞くことができました。



 

4年食育の授業

 7月8日(金)4年生が食育の授業を受けました。
 「よりよく成長するための食事ってどんな食事」の学習でした。
 これから成長期に入る年齢になるので、意識して食事がとれるようになるといいですね。

 
 

第2回地区別児童会

 7月6日(水)第2回地区別児童会が開催されました。
 1学期の登下校の反省や地区の中での様子を出し合いました。
 また、 地区代表委員さん、地区委員さんが来られている地区は、委員さんから連絡をしてもらいました。ご指導ありがとうございました。

 

 

2年生食育の学習

 7月1日(金)2年生が食育の学習を行いました。
 「牛乳が給食に毎日つく秘密を見つけよう」という学習でした。
 カルシウムの大切さについて学びました。

 

スクールガード研修会

 6月28日(火)スクールガード研修会がありました。
 日頃、登下校でお世話になっているスクールガードさん対象の研修会です。
 新型コロナウイルス感染症のため、2年間開催されませんでしたが、スクールガードの活動・効果等にについて説明がありました。

 

1年親子フォーラム

 6月23日(木)1年生の親子フォーラムがありました。
 2年間新型コロナウイルス感染症のため、開催できませんでしたが、今年度から再開しました。
 「タックカラーかみはんが」を親子で製作しました。


 

水泳の指導が始まっています!

 梅雨の合間の天候によい日に水泳の指導を行っています。
 少し蒸し暑くなってきましたので、子どもたちも楽しみにしています。



 

フローティングスクール事後学習

 6月14日(火)びわ湖フローティングスクールの事後学習を行いました。
 びわ湖フローティングスクール所員が授業を行いました。
 先週の体験活動から、びわ湖の自然環境について、具体的に学ぶことができました。



 

5年びわ湖フローティングスクール

 6月8日(水)5年生がびわ湖フローティングスクールに参加しました。
 今年は、能登川北小学校、蒲生東小学校のみなさんと一緒に学習しました。
 「びわ湖のひみつ発見、みりょく発信」をテーマに船上で体験活動を行いました。





 

音楽科学習発表会

 6月1日(水)音楽科学習発表会がありました。
 今年度も、コロナ対策として、学年完全入れ替え制で行いました。
 どの学年も歌声や楽器など聴き合いながらそろえようとしているのがよく分かりました。学年ごとに成長している姿が見られました。





 

プール掃除

 5月24日(火)6年生がプール掃除をしました。
 プール掃除には合う暑い日になりましたが、きれいに掃除を行うことができました。
 6月6日(月)がプール開きです。


 

5年フローティングスクール事前授業

 5月23日(月)びわ湖フローティングスクールから来ていただき、びわ湖の透明度調査の学習を行いました。
 湖の子の文字がどこまで読めるか、班で協力しながら、実験観察を行っていました。



 

まちたんけん!

 5月20日(金)2年生は、五個荘の東方面、4年生は五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸を見学しました。
 5月連休明けから、五個荘地区の地域学習が始まりました。まずは、地域を知ることからです。




 

たてわり班開き

 5月19日(木)たてわり班開きがありました。
 異年齢の交流活動によって、他の人とうまく関わりをもてることができるようになり、学校での適応感も高まると言われています。また、高学年のリーダー性も育つことでしょう。



 

新体力テスト

 5月10日(火)から本日までの3日間で全学年で新体力テストが行われました。
 【1年生~2年生】

4種目:①握力、②長座体前屈、③50m走、④ソフトボール投げ

【3年生~6年生】

8種目:①②③④+⑤上体起こし、⑥反復横跳び、⑦立ち幅跳び、⑧20mシャトルラン
 ボランティアさんにもお手伝いをしていただきました。
 子どもたちが
自分の体力について関心をもってほしいです。



 

5年田植え

 5月16日(月)5年生が田植えを行いました。
 5年生は、田んぼの学校活動で、近くの田んぼをお借りして、地域の方々の協力のもと、農業体験活動を行っています。
 今日は、天候もよく、手際よく活動を行うことができました。

 


 

5年びわ湖環境学習

 5月6日(金)11日(水)地球温暖化防止活動推進センターから講師の先生をお招きして5年生がびわ湖環境学習を行いました。
 6月8日(水)のびわ湖フローティングスクールの事前授業の一環です。
 子どもたちに分かりやすくびわ湖の環境について教えていただきました。



 

6年租税教室

 5月11日(水)6年生の租税教室が行われました。
 市役所から来ていただき、動画や体験活動を通して、税金の仕組みや役割について学習しました。


 

学年目標






 

学習参観・学級懇談会

 4月27日(木)令和4年度1回目の学習参観を行いました。感染症対策を行ったうえで、分散せずに開催しました。多くの保護者の皆様に、子どもたちの学習の様子をみていただくことができました。
 また、学級懇談会も行いました。今年度は親子フォーラムも行う予定です。





 

1年交通安全教室・6年金堂町並みについての学習

 4月26日(火)1年生の交通安全教室がありました。
 体育館で腹話術を使った楽しいお話と校門前の信号を使った教室でした。
 6年生は、金堂まちなみ保存会の皆様から、重要伝統的建造物群保存地区について説明を受けました。





 

交通少年団入団式

 4月21日(木)五個荘地区交通少年団推進委員会による入団式が行われました。
 新しい登校班長を集め、あいさつや安全旗の使い方、みんなに優しい歩き方など、お話がありました。地域の方々の言葉はとても重く子どもたちの伝わったと感じました。


 

全国学力・学習状況調査

 4月19日(火)6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
 今年度は、理科の調査も加わり、国語・算数・理科・質問紙調査に最後まであきらめず取り組みました。

 
 

1年生の給食がスタート!

 4月15日(金)1年生の給食が始まりました。
 今年度も引き続き飛沫防止ガートの使用と机の距離を離すことで、感染症対策を行います。


 

学年・学級びらき

 4月12日(火)いよいよ学年学級びらきです。
 今年1年の行事や学習についてお話を聞き、友達の自己紹介も始まりました。
 下校は、民生委員児童委員さんと集団下校です。



 

令和4年度が始まりました!

 4月11日(月)新任式・始業式・入学式が行われました。新任式と始業式はビデオ放送で行われ、各教室で視聴しました。入学式は1年生と保護者のみで開催されました。
 本日から新しいスタートです。夢と希望を持ち頑張りましょう。