ログイン

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー4人

カウンタ

COUNTER780573

携帯電話用QRコード



このホームページは携帯電話でも閲覧することができます。
 

日誌

3年生のページ
12
2012/03/01

6年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 6年生を送る会がありました。3年生は子どもたちが考えた言葉からよびかけをつくり、リコーダー奏「パフ」と「6年生とチャチャチャ」という歌を6年生に届けました。入退場のアーチの花道も担当し、「今までありがとう」と声をかけると6年生がニコッとしてくれたと喜ぶ子がいました。全校参加型の企画がたくさんあり、みんなが楽しめ、しっかりと6年生に感謝の気持ちを伝えられる送る会となりました。6年生の子どもたちも胸を張って卒業式を迎えてくれることでしょう。よくがんばった3年生!!


09:40
2012/02/16

昔の道具についてのお話

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 昔の道具や生活について、能登川博物館の学芸員さんからお話をうかがいました。具体的な道具を持ってきていただき、使い方や道具にこめられた工夫やちえについて教えていただきました。子どもたちは熱心にお話を聞きメモをとっていました。聞いたことを箕作っ子の学習でまとめて自分の研究課題と関連させて発表します。

10:45
2012/02/06

昔の遊び道具をつくろう

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 地域の方のご協力のもと、昔の遊び道具「竹ぽっくり」を作りました。はじめてのこぎりを使って竹を切る人もいました。竹に穴をあけひもを通すとできあがりです。まっすぐに切らないと歩くときに竹の底がガタガタになってしまいのりにくくなります。何度も調整しながらようやく自分だけの竹ぽっくりの完成です。

 自分でつくった遊び道具ということで子どもたちは、竹ぽっくりに乗って歩いたりジャンプしたりして大切に持って帰りました。昔と今の遊びを通して生活様式の移り変わりに気がつく人もいました。
 貴重な体験をさせていただき、準備から後片付けまでご協力頂いた地域の皆様に感謝しております。ありがとうございました。




10:45
2012/01/26

外で元気に雪遊び!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 昨夜からの雪が積もり校庭は真っ白になり子どもたちの絶好の遊び場となりました。築山も開放されさっそく上から滑りおりてみました。子どもたちはかまくらを作ったり、ゆきだるまをつくったり、思い思いの雪遊びを楽しんでいました。雪の上にねそべって思わず「きもちいい~!!」という声があがっていました。通学や通勤には困る大雪ですが、今日はなんだか雪がいとおしくなったのではないでしょうか。


09:40
2012/01/25

石臼を使ってみよう!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 地域の方にご協力頂き石臼の体験をしました。夏にまいた大豆を秋に収穫し、石臼でひいてきな粉にして食べました。一回まわすのもかなりの力がいって、「けっこう大変やった~」という子が多かったです。自分たちでつくったきな粉はとてもいい香りでおいしかったようです。お団子につけて食べたり、給食のご飯にかけて食べました。きな粉がよほど気に入ったのか石臼がほしいという子までいました。どこに売っているのかな?石屋さんかな?と楽しく話していました。


10:45
2012/01/25

校内書き初め展

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 1月31日まで校内書き初め展を開催しています。教室の後ろには子どもたちの力のこもった作品が展示されています。どの作品もとてもよい出来栄えで努力のあとがうかがえます。



08:55
2012/01/19

七輪で火をおこそう!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 社会科の昔のくらしを調べる学習で、七輪を使って火おこしをしました。昔は七輪の火をおこすのは子どもの仕事だったようですよと話すと、子どもたちは自分たちも必ず火をおこしてみせると意気込んで活動しました。松ぼっくりとスギの葉を火種にすると炭にあっという間に火がつき、どの班もほかほかのおいしいおもちをいただくことができました。


13:55
2012/01/18

昔のくらしについてのお話

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 清水・小脇町づくり協議会のみなさんに来校していただき、昔のくらしについてのお話を聞かせてもらいました。社会科の学習では昔のくらしについて、生活道具の移り変わりや特徴について調べます。昔の人は火や水を大事に使ってきたことや、「もったいない」という言葉のすばらしさについて教えて頂きました。昔の物や考え方のよいところを大切にこれからのくらしに役立てていきたいものです。
 昔の子どものお菓子のカルメ焼きとあられを作ってきてくださり、子どもたちは大喜びで頂きました。


10:45
2011/12/07

みんなで協力して楽しい会に!!学年イベント!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 企画・運営を子どもたちにまかせて学年イベントを行いました。休み時間にあれこれ楽しく計画を立て、自分たちの手で楽しいイベントをつくりあげました。ファイト一発チームワークを高めるぞリレーと根っこを太くたくましく大玉送りリレーの2種目です。友だちを応援する姿、協力して会を運営する姿、楽しく盛り上げる姿が見られました。自分たちでつくりあげたという自信を持ってくれたことでしょう。3学期にも何か計画してやりたいねと話していました。


09:40
2011/11/28

もうどう犬との出会い

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任

 箕作っ子の学習のまとめとして、盲導犬「ヴェルチュ」と、つきやまさんが来校してくださいました。盲導犬と私という題で子どもたちの質問に答えていただきながら、目の不自由な方の生活についてお話を聞かせていただきました。多くの方との出会いが子どもたちを大きく成長させてくれていると感じた2時間でした。

10:45
12