ログイン

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
登録ユーザー4人

カウンタ

COUNTER780488

携帯電話用QRコード



このホームページは携帯電話でも閲覧することができます。
 

日誌

3年のページ
2011/02/18

昔から伝わる行事のお話を聞いたよ

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 18日(金)2時間目に社会科の学習で、地域の方に来ていただいて、昔から伝わる行事のお話を聞きました。
 太郎坊宮で行われている『お田植え祭』や『お火焚祭』について、なぜするようになったのか、どんな願いが込められているのか、などについて話していただきました。
 大凧についてのお話では、大凧まつりのはじまりなどを、写真やクイズを交えてお話ししてくださいました。
 身近に目にしている太郎坊宮や大凧について、初めて聞く話が多く、子どもたちはメモをとりながら熱心に耳を傾けていました。「へぇ~、そうやったんや。」「すごいなあ。」と言う声も聞こえました。特に、220畳の大凧が、旧南小の体育館と同じくらいの広さだということは、大きさが想像できるだけに、大きな驚きだったようです。
 成人の日に大凧をあげていることは知っていましたが、おじいさん・おばあさんが成人する時代からずっと続いてきたもので、多くの人の願いを込めてあげられていることを、今日のお話を聞いて学ぶことができました。

15:47
2011/02/04

昔体験がいっぱい

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 2月4日に社会科・みつくりっ子の学習で、地域の方々や能登川博物館の方に来ていただいて、昔体験をしました。
 学級ごとに、「石臼」、「竹とんぼ」、「昔の道具」について体験しました。

 「石臼」は、子どもたちにとって実際に豆をひくことは初めてで、興味津々でした。今回は、大豆を石臼でひいて、きなこを作りました。きなこが出てくると歓声が上がりました。
 竹を使った昔の遊びとして、「竹とんぼ」作りをしました。自分の手で、竹を切ったり、割ったり、削ったりして作り上げていくことは,初めてのことで「難しかった。けど、上手に教えてもらえてできてうれしかった。」という声も聞かれました。遊び道具を始め、身の回りの物を既製品で囲まれている子どもたちにとっては、物が変化していくことに、驚きがありました。
 「昔の道具」では、能登川博物館の学芸委員のかたから、昔の道具についてお話を聞きました。地域の方が持ってきてくださった、昔の道具についても説明いただきました。「昔の人は、大変だな」や「昔の人は物を大切にしていたんだ」という、感想が聞かれました。
 たくさんの方々のご協力のおかげで、(いろいろご準備いただきました)子どもたちは、なかなかできない体験がいっぱいできました。子どもたちは、笑顔いっぱいで一日を過ごしました。
20:41
2011/01/28

地域の方から『昔のくらし』についてお話を聞きました

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 1月28日に、地域の方に学校に来ていただいて、『昔のくらし』について、お話をしていただきました。小学校の時に吹いていたハーモニカを演奏してくださったり、子どもの時に遊んだ竹とんぼを飛ばしてみたり、おやつに食べたカルメ焼きのことを話してくださったりしてくださいました。



 今回は、お話を聞くだけでしたが、2月4日には、石臼の体験や竹とんぼ作りなど、『昔のくらし』に関する体験をします。子どもたちは、今から楽しみにしています。
17:10
2011/01/20

七輪で おもちを焼いたよ

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 18日から20日にかけて、学級ごとに『七輪』を使って、おもちを焼きました。社会科とみつくりっ子(総合的な学習)で、昔のくらしについて学習をしています。その一環として、『七輪』を使う体験をしました。子どもたちにとっては、初めての体験でした。外で行いましたが、おもちがふくれている様子をジーと見つめている子もたくさんいました。焼けたおもちをニコニコ笑顔で食べていました。

21:16
2010/10/21

点字体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
みつくりっ子『だれもが住みよい町に』の学習の一環で、点字を打つ体験をしました。点字を知ったのもつい最近の子が多く、みんな興味津々。ハートピアの方から説明を聞いて、簡単な言葉や自分の名前を打つことに挑戦しました。「難しい」「たいへんや」という声が聞こえてきました。

20:28
2010/10/18

アイマスク体験

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 2学期のみつくりっ子(総合的な学習)は、『だれもが住みよい町に』を学習します。ユニバーサルデザインなものを窓口に、視覚障害者に関わることに焦点をあてて学習します。目が不自由な方のことを少しでも感じ取るために、アイマスク体験をしました。二人一組になって、交代でアイマスク体験とガイドの体験をしました。慣れた学校の廊下でも、見えないと不便さを感じることができました。

16:46
2010/10/13

アピアの見学

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任

社会科の学習でアルプラザ平和堂(アピア)に見学に行ってきました。普段は入れないバックヤードを見学させていただいたり、食品売り場でお店の人やお客さんにインタビューをさせていただいたりしました。

18:18
2010/10/07

校外学習に行ってきました

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
10月1日に校外学習(ラフォーレ琵琶湖・琵琶湖博物館)に行ってきました。よい天気に恵まれ、日なたにいると汗が出てくるくらいでした。お昼は、琵琶湖岸でお弁当を食べました。お家の方が作ってくださったお弁当に、子どもたちはにっこり。参加した子どもたちは、全員元気に一日活動しました。

20:57
2010/09/09

よさこいソーラン 完成間近

Tweet ThisSend to Facebook | by 3年担任
 運動会に向けての学習が進んでいます。3年生と4年生で取り組んでいる「よさこいソーラン みつくり2010」の学習も順調に進んでいます。部分の学習も終盤にさしかかり、後一部を残すだけとなりました。運動会に向けてみんながんばっています。

17:32