このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
会員ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
花
と
笑顔
と
あいさつ
のある学校
東近江市立
能登川北小学校
Higashiomi City Notogawakita Elementary School
グループスペース
アクセスカウンター
COUNTER
Since 2020.4.1
トップページ
北小ニュース
お知らせ・連絡
子どもの学びの場
5年生環境学習
小学校特別活動映像資料
各種おたより
学校情報
学校経営方針
学校の沿革
特色ある教育活動
水環境学習
SPP学習
福祉体験学習
校内研究
校区の紹介
学校評価
ホームページ運用規定
非常変災時等の措置
周辺マップ
能登川北小学校いじめ防止基本方針
各種届
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
委員会活動を行いました
6年生図工 ドライポイントにチャレンジ
わくわく元気ッズ大繩大会を行いました
図書室前のディスプレイは節分バージョンになっています
教師による読み聞かせを行いました
たとえば、日本語の起源
北小ニュース
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/12/02
人権集会を開きました
| by
校長
今日の2校時は「人権集会」でした。全校が集まって林ともこさんのお話を聞きました。それは、この世に生まれてわずか6年という短い生涯を終え天国へ旅立っていった明音(あかね)ちゃん(あーちゃん)のお話でした。元気よく産声を上げた直後に先天性心疾患「総動脈幹遺残」と診断されたあーちゃん。そのあーちゃんが天国へ旅立った日、空には大きな虹が何度もかかっていたそうです。今でも虹がかかるたびにあーちゃんが会いに来てくれているんだと感じるようになったそうです。この日の講演では、様々なメッセージを伝えてくださいました。「がんばらなくてもできていることがある」「自分が人にかける言葉には敏感でいよう」「誰もやったことないことを無理だと決めないでほしい」「助けてということは全然恥ずかしいことではない」「人が表現するものに上手下手はない」「明日が来る保証はない。大切なことは今伝えよう」などなど心に響くことばかりでした。子どもたちもこの講演を通していろいろなことを感じたと思います。是非おうちの方と感じたことを話してほしいと思います。
18:12 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
MLGs Web
Microsoft365ログイン
eライブラリログイン
東近江市立能登川北小学校
〒 521-1242
滋賀県東近江市福堂町2877-1
電話 0748-45-0002
FAX 0748-45-0020
地図表示
カレンダー
2023
02
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
オンライン状況
オンラインユーザー
19人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
6人
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project