1月12日(木) ブラッシング指導歯科衛生士さんによるブラッシング指導(1・2・3・5年生) どうしてむし歯ができるのか、むし歯にならないためにはどうずればいいのか等についてお話を聞いた後、正しい歯の磨き方について教えていただきました。3年生と5年生は、染め出しテストもして、自分の歯の汚れを確認しました。 保護者の方もたくさん参観に来てくださいました。学んだことを忘れず、自分の歯を大切にする子になってほしいです。
1月10日(火) 3学期始業式
9月30日(金) 第2回避難訓練不審者対応避難訓練・防犯教室 をしました。今年は、東近江警察署生活安全課の方にお手伝いをいただきました。まず、1年生教室の外側に不審な人を発見したという想定での避難訓練。自分の身を自分で守るために、放送や先生の指示をしっかり聞くことの大切さを再確認しました。避難訓練の後は、全校で体育館に集まり、防犯教室を行い、警察署員さんのお話を聞きました。万一、下校途中や遊んでいるときに不審者に出会ったら、「いか(行かない)・の(乗らない)・お(大声でさけぶ)・す(すぐにげる)・し(知らせる)」を思い出して行動できるようにしてほしいです。