今年の市陸上記録会は会場等の関係で校内で計測しています。18日には個人種目を24日には大縄跳びの計測を行いました。大縄とびの計測は、昼休みに他学年の児童が応援する中で行いました。3分間で何回で跳べるか、みんなで声を出しながら気持ちを合わせての挑戦です。練習の成果を発揮して最高記録を樹立。さすが6年生と大きな拍手に包まれました。子どもたちのやりきった表情がとても印象的でした。
3月8日(金)6年生バルーンリリース 卒業に向けての思い出として、市商工会青年部が、バルーンリリースを企画してくださいました。用意していただいた風船は土にかえる素材で環境にやさしいものであることも教えていただきました。6年生の児童は、それぞれの思いとともに風船を高々と青空に放ちました。
「1年間ありがとう色別ボーリング大会」が3日間にわたり行われました。ねらいは色別で1年生から6年生までがワンチームになって遊ぶことで西小のつながりを深めることです。 今回の進行はすべて5年生の児童会メンバーが行い、6年生の児童会メンバーは集計を手伝いました。2リットルのペットボトルをピンとして、10本のうち倒れた本数が点数になります。一人2回投げ、たてわり班の合計点数を競いました。一投ごとに拍手が起こり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
いよいよ3学期の登校日も10日ほどになりました。もうすぐ1年が終わります。地区別児童会では、春休みの地域行事を確認したり、危険個所等を確認したりして、春休みの過ごし方のめあてを考えました。また登校班ごとに登下校の振り返りを行い、6日の帰りからは6年生に変わって5年生が登校班長を務め、集団下校をしました。6年生はもうすぐ卒業。多くの場面でバトンタッチが行われています。
東近江市出身で、箱根駅伝でも活躍された駒澤大学の安原太陽選手にきていただき、6年生が自分たちの将来について考えました。陸上を始めたきっかけや苦労したこと、学んだこと、駅伝の魅力についてもお話しいただきました。実際に使用された靴やユニフォーム、そして貴重なメダルも見せていただき、その活躍を肌で感じました。さらに一緒に走っていただき、美しいフォームや速さに驚いていました。子どもたちには夢を持つことや努力は夢をかなえるための手段と考えて、あきらめずに努力を続けることの大切さを伝えてくださり、有意義な時間となりました。
12月8日(金)9日(土)5年フローティングスクール 本校と五個荘小の2校で、「うみのこ」に乗船しました。12月とは思えぬほど暖かく穏やかな天候に恵まれ、1泊2日の航海に出ました。甲板から琵琶湖や浮かぶ島を見学したり、顕微鏡でプランクトンを見るなどの環境学習をしたりして琵琶湖学習を進めました。琵琶湖の水位低下の影響で、当初の予定の長浜港には寄港できませんでしたが、大津港で下船しウォークラリーを楽しみました。他校の子どもたちと交流しながら、有意義な時間を過ごすことができました。
11月10日(金)学習参観・PTAアルミ缶回収事業 学習参観ありがとうございました。雨の中でしたが、たくさんの保護者の方に観ていただき、子どもたちはとても張り切っていてよい表情でした。また参観に引き続き、PTAアルミ缶回収事業を実施していただきました。いつも地域や保護者の皆さまにご協力いただいているアルミ缶回収収益から、劇団プラネットカンパニーに来ていただき「えんとつ町のプペル」を鑑賞しました。親子で楽しいひとときを過ごすことができました。企画していただいたPTA本部役員の皆さま、本当にありがとうございました。
9月14日(木)6年生親子活動 Tシャツづくり 北川織物工場の方を講師として招き、親子で藍染に挑戦しました。デザインを入れたい箇所を輪ゴムで縛り、あたためた染液の中へ入れます。真っ白のTシャツが染液の中では緑色に、さらに空気に触れると鮮やかな藍色に染まりました。世界で一枚だけのTシャツが完成し、子どもたちはたいへん嬉しそうでした。構師の先生をはじめ、企画いただきました学級委員の方々ありがとうございました。
1月12日(木) ブラッシング指導歯科衛生士さんによるブラッシング指導(1・2・3・5年生) どうしてむし歯ができるのか、むし歯にならないためにはどうずればいいのか等についてお話を聞いた後、正しい歯の磨き方について教えていただきました。3年生と5年生は、染め出しテストもして、自分の歯の汚れを確認しました。 保護者の方もたくさん参観に来てくださいました。学んだことを忘れず、自分の歯を大切にする子になってほしいです。
1月10日(火) 3学期始業式
9月30日(金) 第2回避難訓練不審者対応避難訓練・防犯教室 をしました。今年は、東近江警察署生活安全課の方にお手伝いをいただきました。まず、1年生教室の外側に不審な人を発見したという想定での避難訓練。自分の身を自分で守るために、放送や先生の指示をしっかり聞くことの大切さを再確認しました。避難訓練の後は、全校で体育館に集まり、防犯教室を行い、警察署員さんのお話を聞きました。万一、下校途中や遊んでいるときに不審者に出会ったら、「いか(行かない)・の(乗らない)・お(大声でさけぶ)・す(すぐにげる)・し(知らせる)」を思い出して行動できるようにしてほしいです。