令和3年度 東小ニュースを定期的に更新中!
写真をクリック!(準備中)
 
最近の学校紹介!【6年生と各学年とのたてわり遊び(総集編)】

東小ニュース【フォトアルバム】

東小ニュース令和2年度版【フォトアルバム】
12

6年生 スクールステイ体験(10/9)を開きます。
42枚
6年生 スクールステイ体験(10/9)

・開会式      ・災害の避難方法など知識を学ぶ
・避難所設営体験  ・災害時避難所運営会議
・4種類の体験活動
 【新聞スリッパ・簡易担架づくり
  ロープワーク・簡易ライト体験】
・ナイトウォーク  ・寝床づくり
登録者:管理者 | 2021/02/07
スクールステイプロジェクト(事前学習)を開きます。
21枚
スクールステイプロジェクト(事前学習)

【スクールステイ体験に向けて】
①身近な災害について
②割りばしランプシェードづくり
③かまどベンチづくり(レンガへの絵入れ)
④火起こし体験
登録者:管理者 | 2021/02/07
1月の子どもたちの様子を開きます。
35枚
1月の子どもたちの様子

登録者:管理者 | 2021/01/27
6年生と各学年とのたてわり遊びを開きます。
17枚
6年生と各学年とのたてわり遊び

登録者:管理者 | 2021/01/26
4月の分散登校日を開きます。
15枚
4月の分散登校日

登録者:管理者 | 2020/05/01
12

オンライン状況
オンラインユーザー3人
アクセス数
あなたは、173389人目の訪問者です。
COUNTER(2020.5.1~)125264

所在地

〒521-1204
滋賀県東近江市小川町30
TEL:0748-42-0135
FAX:0748-42-9542
 
各サイトへのリンク


家庭学習応援サイト


本校HP携帯用QRコード

※本校HPで使用しているイラストについては、
 提供者に直接許可を得て使用しております。
 

一日入学・入学説明会

秋に5・5交流を行った子どもたちが東小学校へ来てくれました。
保護者のみなさまには、東小学校の校風などを説明させていただきました。

5年生の子どもたちは、来年度最高学年となり本校のリーダーとなり
全校を引っ張っていくこととなります。
どの子も優しく声をかけながら、手をつなぎ校内を探検しながら
学校紹介を行いました。




 

5・5交流


能登川青空幼児園・第二幼稚園の二カ所に五年生が行き、
来年度1年生となる子どもたちと交流をしました。

次の交流の機会は、東小学校の一日入学です。


 

学びのフェスタ2019


1~2年生は生活科、3~6年生は総合的な学習の時間を通して
学習してきたことを他学年に向けて発表を行う、本校の行事の一つ
学びのフェスタ。今年度も子どもたちが緊張しながらも、学んでき
た内容を一生懸命伝える様子が見られました。





 

校内陸上記録会

今年度は暑さの関係で4校集まっての陸上記録会が実施できませんでした。
そこで、本校では校内陸上記録会を実施いたしました。




それぞれが出場種目で記録更新を目指して
一生懸命取り組む姿が見られました。
 

スポーツフェスタ2019


スポーツフェスタ2019、今年度は涼しい気候の中で執り行うことができました。
当日の子どもたちの様子をお伝えさせていただきます。

                         入場~開会式の様子


たてわり4色による応援合戦
それぞれが工夫を取り入れた応援合戦でした。


低学年・中学年・高学年での団体演技もスポーツフェスタの見所の一つです!

 
 

スポーツフェスタ2019~練習の様子~

 2学期が始まり、早々スポーツフェスタに向けての練習が始まりました。
本校では、赤・青・黄・緑のたてわり4色に分かれ取り組みます。

                 各色が分かれて、応援練習に取り組んでいます。


                 今年度、全校で取り組む新たなプログラム「満水リレー」!


                  入場・開会式の練習の様子


                  リレーの練習の様子です。休み時間にもバトンパスの練習に
                  取り組む様子も見られます。

 

2学期 始業式(8月27日)

 
38日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声と活気が戻ってきました。
体育館では、始業式があり、校長先生から「努力はたし算、協力はかけ算」というお話がありました。子どもたちは、耳を傾けて静かに聞いていました。




児童会長からは、「スポーツフェスタ2019」のスローガンが発表されました。

 

4年生 社会科見学(6月21日)

社会科「ごみのしまつと活用」「命とくらしを支える水」で学習したことを、実際に清掃センターと浄水場に行って見学しました。大きなクレーンや貯水池を見ておどろきの声がたくさん上がりました。






 

6年生 修学旅行 (5月16日~17日)

 
奈良の歴史と学んだり、将来の夢について考えたりすることができました。

けがもなく、元気に活動できました。




 

入学式

4月8日、わくわくドキドキの新1年生84名を迎え、今年度、全校児童459名でスタートしました。  


PTA会長様から、お祝いの言葉をいただきました。

登下校を見まもってくださるパトロールボランティアさんの紹介がありました。

1年生の教室にもどりました。

初日から、お話をしっかりと聞ける子どもたちです。よい姿勢ですね。


明日も、元気に登校してくださいね。
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。