東近江市立蒲生東小学校

自分を支え 仲間を支え 明るく支え合う学校
 
 
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ

現在、古いシステムを使用しているため、ホームページの更新をやめています。
新しい規則に適応したページに移行する予定です。
 
6月23日(水) 生き物探検
2年生が桜川西の子守神社横の川で、実際に入って生き物つかみをしました。上から見ていて、本当にいるのか心配でしたが、エビやザリガニ、カワニナ、魚などたくさんつかむことができました。
 

6月16日(水) 寺嶋製作所の見学

3年生が大塚の工場へ見学に行きました。近江鉄道を利用して移動しました。
工場では、鉄の板を押し出したり、切ったり、最新の技術で生まれる製品に見入っていました。

 
6月14日(月) プール開き
昨年は、中止していましたが、今年は、感染症対策を徹底しながらのプール学習です。
今年は、6月といえど暑い日が続いていますので、子どもたちは、とても気持ちよさそうです。
 
5月12日(水) 学習参観
今年度最初の学習参観がありました。コロナ対策として、2時間目と3時間目の25分間だけの参観をお願いしました。事前にどの時間帯に参加されるかが分かっていなかったので、クラスによっては、密となる数の参観者がありましたが、廊下で待っていただいたりして、密を避けていただきました。
 
4月30日(金) たてわり遠足
たてわり班が近くの3つの公園に行って、6年生が考えた遊びで、楽しい時を過ごしました。
 
4月26日(月) 交通安全教室
1~2年生は、歩き方を、3年生以上は、自転車の乗り方を、交通アドバイザーや市役所、警察の方に教えていただきました。この経験だけで事故にあわないわけではないですが、より、安全に気をつけようと思ってくれたらうれしいです。


 
4月20日(火)
工事中の踏切から校門までの歩道が通行可能(一部制限あり)となりました。工事は、まだ続きますが、従来に比べると安全に登下校できると考えています。

 
4月15日(木)
避難訓練が行われました。避難経路や避難場所を確認しました。緊急時には、正しい情報を得るために、聞くことの大切さを学習しました。
 
4月9日(金)
14名の新入生を迎えて、入学式が行われました。


 
4月8日(木) 入学式準備
新6年生が登校してきて、素早く式場の椅子ならべや1年生の教室の飾りつけ等を行いました。明日の準備は、整いました。
チューリップが満開です。新1年生を全力で迎えてくれています。

 
3月30日(火)
暖かい日が続いています。校庭の桜も満開を迎えています。桜だけでなく多くの花が春を楽しんでいるようです。
 
3月24日(水) 修了式
子どもたちに1年の最後の日を迎えました。代表の児童に修了書が手渡され、校長先生のお話を聞きました。
 
3月19日(金) 卒業式
卒業証書授与式が行われました。今年は、新型コロナウイルスの影響で、全校児童が参加できたものの、人と人の間隔を1メートル以上確保して、換気を行い、マスク着用、健康観察シートの提出、時間の短縮、大きな声への制限等、様々な対策の中での開催となりましたが、卒業生の意識の高さ、在校生の6年生への強い思いもあり、大変立派な式となりました。

 
3月18日(木) 卒業式前日準備
明日の卒業式に向けて、リハーサルを行いました。今年度は、練習時間を短縮したのですが、卒業生、在校生の仕上がり具合が素晴らしいです。明日の本番が楽しみです。
午後は、4年生5年生が式場などの前日準備を行いました。やる気満々で取り組み、すぐに終わりました。

 
3月15日(月)
19日の卒業式に向けて、初めての全校練習がありました。各学級でしっかりと練習してきているので、初めてと思えないぐらい完成度が高かったです。本番が楽しみです。

 
3月10日(水) アカレンジャイ
登校の時、東近江市商工会青年部のアカレンジャイさんたちが、校門近くで交通安全指導とあいさつ運動をしていただきました。

 
3月8日(月) 卒業式の練習を始めました
東近江大花火大会の趣旨、日程等の説明を蒲生実行委員長の寺嶋さんが説明し、6年生にエールを送った後、体育館での最初の練習を行いました。


 
招かれざる来客
登校時に2匹の猿を見たとの連絡が入り、関係機関に連絡し、パトロールを行いました。9時30分ごろ、近所の方から学校の軒下に猿がいるとの情報をいただき、数人の職員で追い払い、東の方へ逃げていきました。休み時間は、教師による見守りの中、子どもたちは外で遊んでいました。
 
3月5日(金) PTAあいさつ運動・アルミ缶回収日
年度最後のPTAあいさつ運動・アルミ缶回収日でした。子どもたちの元気な挨拶が飛び交いました。この活動に参加されました皆さん、ありがとうございました。
 
3月4日(木) 足踏み式消毒スタンド
 東近江市商工会女性部より、贈呈されました。東近江の職人さんに作っていただいたさうです。玄関において、来校された方に手指の消毒をしていただくようにします。ありがとうございました。

 
3月3日(水) 6年生感謝の会
 保護者の方に来ていただき、6年間の成長と感謝の気持ちを伝えました。

 
2月26日(金)
たてわり班ごとに遊びやプレゼント渡しをした後、体育館で各学年が6年生に向けて、出し物を発表しました。来年度の最高学年5年生が企画・運営や諸準備など大活躍でした。
 
2月24日(水) 登校班長会 感謝の会
 子ども安全リーダー、交通アドバイザー、桜川駐在所の署員さんより、今年一年、登校班の安全のために活躍した班長へ感謝状と賞品が授与されました。駐在員さんからは、「しっかりと登校できている。班長として班員をうまく誘導し、渡った後止まってくれた車にあいさつができていることが素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。安全リーダーの方からは、「よき伝統を後輩たちが受け継ぐようにあと少しがんばってほしい。」と励ましの言葉をいただきました。
 
2月19日(金) 6年生を送る会の練習
来週26日の本番に向けて各学年では、出し物の練習が本格化しています。
 
2月18日(木) 登校中、氷を見つけました。
 今朝は一段と冷え込み、あちらこちらで氷を見つけることができました。厚さ1センチぐらいの氷をとってきて、見せてくれる子もいました。
 
2月17日(水) 外で元気に遊んでいます。
 今朝は、雪が舞っていて、寒い一日となっていますが、昼休みには、約100人(全体の8割程度)の子どもたちが元気に外で遊んでいました。
 
2月15日(月)  雨の中の週のはじまり
 月曜日は、ただでさえ行くのがおっくうになるのに、今日は雨。でも、子どもたちは元気に登校してきました。
 写真のように、桜川西の踏切周辺は、交通量の割に道が狭く、雨の日は、傘をさすため大変危険です。きれいに1列になることが大切ですが、班長さんの頑張りと、ボランティアさんの指導で安全に登校できています。工事中の歩道の完成が待ち遠しいです。
 
2月12日(金) 6年校外学習
 愛東の平和祈念館へ行きました。昨年まで蒲生東小学校におられた木村先生から、戦争にお話を聞いた後、展示スペースでいろいろなものを見て、学習を深めました。


ホテルニューオウミでテーブルマナーの講習を受けました。これは、泊なしの修学旅行の代替として企画しました。小学校の思い出の一つになればと思います。
帰りは、近江鉄道で帰ってきました。
 
2月10日(水) 個人なわとびチャレンジ
2時間目 1年・5年
3時間目 2年・4年
4時間目 3年・6年
2学期から練習してきたなわとびの個人種目の記録会をたてわりの学年で実施しました。子どもたちは、30秒早回しもしくは、連続チャレンジでどの技に挑戦するかを決めておいて本番に臨みました。チャレンジは、2回だけです。
みんなの応援もあり、多くの子が新記録を達成しました。
 
2月9日(火)  雪景色
昨夜から降り出した横殴りの雪と、朝から降り出したしんしんとした雪で、雪景色の中での登校となりましたが、子どもたちはいつも以上に楽しそうでした。




本校3階から比良の山並みを撮影しました。

朝タイム(読書)
8時25分から10分間、毎朝読書の時間を設定しています。静かな環境の中、読書を楽しむ習慣が身についています。
 
2月3日(水)
毎週水曜日は、遊びを通して人間関係作りや体力の向上をねらいとして、昼休みは、掃除をなしとし、昼休みを長くしています。(ロング昼休み)
今日は、全校8の字とびの記録達成のご褒美として、励みタイム15分もなしにしてロングロング昼休みを楽しみました。
 
2月2日(火)  入学説明会
来年度入学予定の保護者、14名が参加しました。今年は、新型コロナウィルスの影響で、時間を短縮しての実施となりました。また、1日入学については、中止とし、各幼児園にビデオメッセージを届けることとしています。

説明の時に使用したデータは、「学校からの配布文書・提供資料」のページにあります。よろしかったら見てください。
 
今日から2月になりました。立春まじかですが、朝は大変冷えました。芝生のグランドに霜が降りていました。霜柱を見つけて喜んでいる子もいました。

 
ひがしおうみ大花火大会のお知らせが届きましたので、掲載します。

本校のPTA会長さんも実行委員の一員です。

ひがしおうみ大花火大会チラシ.pdf

               
 
1月29日(金) 3年 昔のくらし体験
3年生18名が、桜川西にある夢の館へ見学に行きました。夢の館は、古い民家に昔の道具等が集められていて、昔のくらしを想像できるところです。ボランティアさんにいろいろ教えていただき、七輪でかきもちや豆をいる体験をさせていただきました。

 
校内書初め展
心を込めてかいた書初めを、教室前の廊下に展示しています。
校内書初め展.pdf
 
1月27日(水)  体育 なわとび
1年生の体育科の授業に6年生が、コーチとして手伝いに来てくれました。8の字とびが多く跳べるようにタイミングや入る角度等を教えていました。
 
1月27日(水)  外国語コラボ学習
朝桜中学校の英語科の先生とALTさんが来られ、6年生の英語の授業をしていただきました。なめらかに中学校へつなぐねらいがあります。
 
1月26日(火) 8の字とび チャレンジ
3分間の8の字とびの各学年最高記録をたした記録が1000回を突破したので、長いロング昼休みをご褒美としてゲットしました。そのことを全校のリーダー6年が各学年に報告しました。


 
1月25日(月)  クラブ見学
3年生がクラブの様子を見学しました。来年度にどのクラブに入るかの参考となるといいです。
蒲生東小学校では、室外スポーツ、体育館スポーツA・B、音楽、卓球、、ダンス、コンピューターの6つのクラブがあります。
 
1月22日(金)
桜川西の交差点から校門までの歩道工事が始まっています。水路を地下に通すなど、歩道をつけるだけではないようで、完成は、4月の予定です。ご来校時に、ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 
1月21日(木)  1年 生活科
ボランティアさんの協力を得て、芝生のグランドでたこあげをしました。あいにく風が弱く、走らないと上がりません。少し風がでてくるとふわりと高く上がりました。
 
1月21日(木)  学習参観日 (分散)
分散による学習参観を行いました。19日、21日の2時間目、5時間目、計4時間の中から都合の良い1回だけ参観に来ていただきました。うまく分散でき、密にはならなかったようです。ご協力ありがとうございました。
 
1月20日  なわとび 8の字とび
各学年、3分間で8の字とびが何回できるかに挑戦しています。最高記録がでたら、昇降口前のボードに記録しています。6学年の合計が888回になったら、ご褒美があるようです。それは、クリアーしたので、現在は、1000回に挑戦しています。

 
横断歩道の補修が行われました。
 地域の方が、要望を出されて、子どもたちの安全のため、県道41号線(土山蒲生近江八幡線)の川合地区内数か所の横断歩道を再塗装していただきました。
 
1月19日(火)  学習参観日 (分散) 
2時間目と5時間目が授業参観でした。密集を避けるため、廊下から参観していただく方もおられました。換気のため、廊下のまどより冷たい北風が入ってきて、たいへん寒い中でしたが、2時間で50名程度、参観していただきました。ありがとうございました。
 
1月18日(月) 6年 いのちの学習
助産師の齋藤先生をお招きし、命の学習を行いました。「一人ひとりが大切」「生まれてきたのが奇跡」というキーワードを繰り返し、命の誕生について説明していただきました。
 
1月18日(月)   朝桜中学校説明会
先輩(朝桜中学生)3人が来校し、6年生の子どもたちに、中学校の日課や行事、学習やクラブ活動などについて、丁寧にに説明してくれました。
 

給食配膳室の隣の機械室の中に、ボイラーが設置されています。

重油を燃料としてボイラーを運転しています。

70度程度まで温められたお湯をパイプを通して全教室へ送っています。本校では、エアコンが設置されていますが、補助的な暖房として重宝しています。特に、空気が乾燥せず、暖かくなるので、インフルエンザ等に有効だとの感想をよく聞きます。

1986年製ですので、もう35年も動き続けています。


 

1月14日(木) 6年 がんの学習

保健センターの方からがんについて詳しく学びました。

 
学校だよりを発行しました。


学校だより1月号.pdf
 

学校だよりを発行しました。

学校だより 12月1日.pdf
 

 

 

 

 
6月9日 火曜日

学校が再開されて1週間がたちました。今秋からは、外遊びも解禁です。
中休みには、110名を超える子どもたちが、芝生の運動場で元気よく遊んでいました。(全校児童145名)

 
6月5日 金曜日

1年生がサツマイモの苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。

 

6月1日 月曜日

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、長い臨時休校が続いていましたが、本日、学校が再開されました。臨時休校中も分散による登校日がありましたが、クラスの全員がそろうのは、たいへん久しぶりです。机の間隔をできるだけ広げた教室で、学級の係活動や算数等の学習を行いました。



 

お知らせ

5月28日、29日は分散による登校を実施しました。
6月1日からの学校再開に向けて、学校では、様々な準備を進めています。その一つを紹介します。
学級数の多い、1年生は、教室を広い部屋に移動しました。5年生は、教室と廊下の間の壁を半分とって教室を広く使えるようにしました。感染防止策としてできることにはしっかり取り組んでいこうと考えています。






 

お知らせ

分散登校で子どもたちが来ました。家庭での学習が有意義に進むよう、学習しました。本日は、桜川東、畑田、赤坂、チェリータウン、石塔第一、石塔第二、平林、寺、綺田の子どもたちが登校しました。
 

お知らせ

 5月21日(木)
分散登校を行いました。稲垂、木村、上本郷、本郷、西出、東出、桜川西の子どもたちが、久しぶりに学校に集いました。



 

お知らせ

5月20日(水)

例年ですと、この時期に5年生の子どもたちが田植えをします。今年は、臨時休校中につき、地域のボランティアさんに機械で植えていただきました。
 

お知らせ

4月10日
臨時休校中の2年生から6年生の登校日でした。新型コロナウィルス感染症拡大防止の対策として、前半の地区と後半の地区に分けて、2部制で時間を設定したので、教室はガラガラでした。そんな中でも子どもたちは、久しぶりの学校を楽しみました。
 

お知らせ

4月9日 入学式
 新型コロナウィルス感染症拡大防止の対応として、市内小中学校が臨時休校の中、新入生32名とその保護者、教職員が参加し、開催されました。