4,5,6年生児童を対象とした情報モラル教室を行いました。
事前に実施したスマートフォンやケータイについてのアンケート集計の結果、本校の子どもの実態もいかしながらに東近江市教育委員会の先生方に3点指導していただきました。
①スマートフォンやケータイの使用時間と学力の関係について
②SNS(ソーシャルネットワーク)のトラブルや気をつけなければならないことについて
③スマートフォンやケータイで発信したことが自分の将来に関わってくることについて
また、全校向けに「
スマートフォン・ケータイ利用に関する現状.pdf」のチラシを配布しました。各ご家庭で確認いただくとともに、家庭でのルール作りや、保護者とともに相談しながら使い方を学ぶ事がとても重要なポイントとなってきます。
一度、家庭で時間を設け、ルールや使い方について話し合ってみられてはいかがでしょうか。

