子どもたちの元気な姿が学校に戻り、2学期の始業式を行いました。感染防止対策と熱中症予防の観点から、テレビ放送・校内放送で始業式を行いました。
まず、校長先生の話では、5つの『あ』から「あいさつ」「ありがとう」「あいてをたいせつに」の三つについて話されました。「あいさつ」についてはした人もされた人も笑顔になるということ「ありがとう」と言われるとこはうれしい気持ちにつながるということ「あいさつ」「ありがとう」が笑顔を生むのは、「あいてをたいせつに」するする気持ちがあるからだという話がありました。
その後、各学年の代表児童1名が「夏休みにがんばったこと」を発表しました。発表から、充実した休みの様子が伝わりました。その後、転入児童の紹介をし、始業式を終えました。
保護者の皆様には、1学期と変わらず、毎朝の検温とコドモンへの入力などを2学期も継続してご協力いただきますようお願いします。

