基本的な交通ルールを確認し、安全に気をつけて事故に遭わないようにするために、交通安全教室を実施しました。
東近江警察署署員さんと市の交通政策課課員さんからご指導していただきました。
低学年では主に模擬信号を使用して、横断歩道の安全な横断の仕方を学習しました。
中学年では自転車点検の仕方と自転車走行時に注意すべき交通ルールの確認を簡単なテスト形式で行いました。
高学年では自転車シュミレーターを使用して、日常に潜む危険な場面を想定して、安全な自転車の乗り方について学習しました。特に自転車の左側からの乗り降りを徹底することによって、事故を未然に防げることを学習しました。
今日の学習で得た知識や日々の体験を生かして、自分の身の安全をしっかりと守れる子ども達に育ってほしいと願っています。


