天候を心配していましたが、さわやかな秋晴れとなりました。
最初の訪問地の奈良公園に到着すると、全員で東大寺を見学しました。予想よりずっとずっと大きかったようで、感激しながら見入っていました。たくさんの鹿にもびっくりしていました。ウォークラリーでは、班で協力し、奈良公園のすばらしさを満喫しながら回っていました。外国からの観光客に、思い切って英語で話しかける班もありました。
ウォークラリーが終わると、若草山前の春日野さんでカレーライスをいただき、お土産を買いました。お家の方に持たせていただいたお小遣いを大事に使っていました。
そのあと、平城宮跡に行きました。「いざない館」では、協力しながら歴史クイズを解いたり、本物さながらの展示を見ながら奈良時代の暮らしに思いを馳せたりしていました。
宿は、甲子園球場のすぐそばにある「やっこ旅館」でした。お風呂で汗を流し、みんなで夜ご飯をいただきました。テーブルいっぱいに並べられたご馳走に、子どもたちは大喜びでした。「夜のつどい」では、班ごとのクイズや担任の漫才、俳句コンテストの発表などで盛り上がりました。
2日目は、歩いてキッザニア甲子園まで行きました。キッザニアは周博旅行生で賑わっていましたが、てきぱきと人気の仕事を予約し、上手に回っていて感心しました。いろいろな仕事体験をし、満足した様子でした。
卒業まであと5か月です。残りの日々も、素晴らしい思い出がたくさんできますように!



