10月10日に晴天の中、運動会を開催できました。
閉会式の挨拶の一部をこのブログに載せたいと思います。
得点では青組の優勝、赤組の準優勝でしたが、今年のスローガンの「全力で協力して、最高に楽しい運動会」でした。1年生にとっては初めての運動会、6年生にとっては小学校生活最後の運動会となりました。どの学年のみんなも自分の力を出しきり、友だちと協力して一生懸命がんばったので、思い出に残るすばらしい運動会になりました。
1・2年生のダンス「「一人一人のキャラクターを輝かせよう、主人公はぼくたちだ」では、ニコニコしながら踊るダンスがとてもすてきでした。かわいらしさと笑顔をいっぱい、この運動場に広げてくれ、とてもよかったです。一生懸命がんばるひたむきな姿も感じました。また、2年生のみんなは低学年のリーダーとして応援もよくがんばりました。
3・4年生の「できっこないをやらなくちゃ、われら北小応援団」は、ソーラン節の太鼓の音とともに、3・4年生の元気・エネルギーがこの運動場ではじける力強さを感じました。大きなかけ声でみんなが1つにまとまって、のりに乗って、さらに磨きのかかったダンスを披露してくれて、とてもかっこよくて頼もしさを感じました。今年は全校の応援グッズも作ってくれてありがとう。これから小学校のリーダーとしてもがんばってくれることを楽しみにしています。

そして最後の演技、5・6年生の「飛躍」のダンスと組体操は、見ている私たちに感動をもらいました。それは、演技する人の一生懸命な心と演技を見る人との心が一つになった証です。5・6年生の一生懸命演技する真剣な姿、友だちと気持ちを合わせなければできない技に挑戦するときの真剣なまなざしやきびきびとした動きが、見ているみんなの心を動かしました。きっと、今日までの練習は難しいことの連続で、大変だったことでしょう。でも今日のすばらしい姿は八日市北小学校を支え、よい伝統になっていきます。大きな感動をありがとう。

また、6年生のみんなは今日まで応援の準備、練習、本当にありがとう。休み時間も使ってよくがんばってくれましたね。低学年・中学年のみなさんは、今日の姿をみて、高学年になったらあんなことができるのだ、ぜひやってみたいと思ったことでしょう。来年の運動会が楽しみです。
団体演技だけではなく、徒競走やリレーでも今までの練習の成果をすべて出し切った姿が見られました。どの場面でも主役でしたし、輝いていました。この運動会で学んだたくさんのこと、感動を、これからの学校生活に生かしてくれることを楽しみにしています。
最後になりますが、保護者の皆様方や地域の皆様方には、終日、あたたかいご声援をおくっていただきありがとうございました。(閉会式にこれほど多くの方に残っていただき、びっくりしました。)子どもたちにとって、大きな支えになりました。ご家庭においては、子どもたちが、練習で「うまくいかない」と落ち込んでいることもあったことと思います。そんな子どもたちにあたたかい励ましをありがとうございました。