所在地

■八日市北小学校■

527-0006
滋賀県東近江市建部日吉町468
 
 
【TEL】
0748-22-0297
050-0801-0297(IP)
 
【FAX】
0748-24-0820

【地図】
周辺地図

 

カウンタ

COUNTER483753

新着情報

 
「悩みのたね…」日誌
パブリックスペース
05/02 14:05
「楽しさは自分たちで創る!」日誌
パブリックスペース
05/02 13:57
「みんなでランチ!~たてわり結団式~」日誌
パブリックスペース
05/01 14:50
「電子辞書(スマホ・タブレット)VS紙の辞書(国語辞典)」日誌
パブリックスペース
05/01 14:46
「地域とともに歩む学校をめざして」日誌
パブリックスペース
04/30 16:41
「理科は好き?嫌い?」日誌
パブリックスペース
04/30 12:48

八日市北小子どもの様子

八日市北ニュース >> 記事詳細

2024/04/23

「子ども一人ひとりの声を聴く」~学級目標を決める~

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

 本校の学校教育目標は「豊かな心と学ぶ力をもち、共に活きる子どもの育成」ですが、日頃は、子どもたちにも意識しやすいように「みんなが楽しい!八日市北小学校」を目標(スローガン)として示しています。学年の発達段階に合わせて、「みんな」の意味と「楽しい」の質を追求していくというイメージです。この学校目標を受けて、各学年の学年目標が設定され、それを受けて最後に各学級の学級目標が決められます。学校目標や学年目標は、どちらかというと「大切にすべきこと」「めざすべきこと」を先生たち側から語る(下ろす)感じになるのですが、「学級目標」は、子どもたち自身が「この仲間とともにこんな学級にしたい!」という願いをもとに主体的に設定します。

 

 4年生の教室の「学級目標決定」の様子を覗かせてもらいました。

 はじめに大まかな方向性について担任の先生から思いが伝えられていました。「人権」という言葉をキーワードに、子どもたちが目標を考える流れです。

 一人ひとりに小さな紙(短冊)が配られ、そこに自分の考えた理想の学級を書き込みます。




「〇〇〇・・・・の(な)4年2組」といった書き方です。子どもたちはそれぞれに想いを巡らしながら、短冊に目標を書き込んでいました。書けたら先生に提出します。さっと決まる子もいれば、何回も書き直す子、鉛筆が動かず、ずっと天井のほうを見つめてる子…いろいろです。

全員が書き終わるまで、担任の先生はじっと待ちます。急かすこともなくただ待ちます。

全員が書けたら、担任の先生が一枚一枚読み上げていきます。子どもたちは、「なんかいい感じ…」と感じたものに手を挙げます。「いいな。」と感じたら何回でも手を挙げます。

全員分が読み上げられ、そこそこたくさん手の挙がったものを、10編ほどチョイスして、今度はそれを黒板に書き上げます。子どもたちはそれを見て、「これが一番いい!」というものを選びます。投票ってやつです。そして得票数の多かった2編を残し、最後は「この2つをうまい具合に、一つの目標に仕上げられないかな?」と子どもたちに投げかけ、いろんなパターンを子どもたちで検討吟味したうえで、ようやく「学級目標」が決定されました。

子どもたちが最終的に導き出した目標は「差別をしない仲よしの4年2組」となりました。

単に「学級目標」を決めるという時間なのですが、そこには担任の先生の「一人ひとりの声を活かしたい」、「子どもたちが考え、子どもたちが納得して決めさせたい」、「みんなで言葉を吟味し、その言葉の持つ意味や重たさについて共通理解させたい」というような思いがたくさん詰まっていました。

4年2組のめざす「楽しい」は「差別や偏見がない」&「みんなが仲よし」とイメージが共有できました。これからの毎日の中で、いろんな取組やもめごとをくぐりながら、「本当の『仲よし』ってどういうこと?」を子どもたち自身が追求していくことになるでしょう。








12:31

学習ができるWEBページ