「ありがとうございました」
11月7日は建設業協会東近江支部の方々に小学校の樹木の伐採をしていただきました。これは、建設業協会東近江支部の方々が地域貢献活動の一環としてボランティア作業として、数施設に行ってくださり樹木剪定や雨どいの清掃等の作業をしてくださっているものです。今年は、八日市北小学校に来ていただけました。
実は、以前から悩んでいたのが、八日市北小学校のシンボルツリーのポプラです。大きくなりすぎてしまい、体育館の屋根くらいの高さがあります。私たちだけでは切ることもできずにいたので、この日はクレーン車を使い、伸びすぎている枝等を伐採していただきました。
また、植え込みの垣根の高さです。垣根が高くなりすぎると防犯上は危険だから、垣根全体の高さを少し下げられないかと考えていました。本校では、毎年、労務員さんが子どもたちの生活に影響がない夏休みの暑い時期に、何日もかけて刈り取り、きれいに剪定していただいています。しかし、垣根の伐採はできずにいましたので、この日はチェンソーなどを何台も使って伐採していただき、見通しもよくなりました。
学校ではできない作業をお忙しい中、多くの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

