言語選択

言語の選択:

カウンター

COUNTER617413

携帯電話・スマートフォン用QRコード

 このホームページは、携帯電話やスマートフォンからもアクセスすることができます。

 携帯電話やスマートフォンのバーコードリーダーで読みとるか、直接、アドレスを打ちこんでください。


http://www2.higashiomi.ed.jp/aikitasho/

 

3年びわ湖の池の活動

1学期に引き続き、3年生でびわ湖の池の活動として、
カワバタモロコの保全活動を行いました。
環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室の鈴木さんと、
本校環境学習の講師である藤澤徹さんにおいでいただき、
学習を深めました。
ほかにもカワバタモロコの保全活動に取り組んでいる団体が、
近隣にいくつかあるそうです。
みんなで力を合わせ、環境の保全に取り組む意識の高揚を図り、
ネットワークができるようになるといいですね。













 

びわ湖の池の活動

毎年恒例になりました、3年生のびわ湖の池の活動の時期が来ました。
本校は生息北限と言われている希少種カワバタモロコの保全に関わる学習です。
今年も、
環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室の鈴木さんに
ゲストティーチャーとしてご来校いただきました。
生憎予定していた7/9には激しい雨が降り、
びわ湖の池には入ることができませんでしたので、
昨日7/13夏らしい晴天の中、
カワバタモロコの天敵であるザリガニや外来種のメダカを捕獲したり、
卵を産むのに適した水草を植えたりし、
生息に適した環境づくり活動をしました。
子どもたちは、
カワバタモロコを通し、環境問題を調べたり考えたりしていきます。
保護者の皆様、
ぜひ子どもたちと、カワバタモロコのお話をしてください。
そのことが、また新しい気づきとなって学習に返ることになります。

鈴木先生の授業




生息環境の整備作業








びわ湖の池のカワバタモロコ
 

環境学習の紹介

「カワバタモロコの部屋」を開設しました。
カワバタモロコは、本校の観察池「びわ湖の池」に生息する、
絶滅危惧種です。


愛東北小学校の3年生が、継続して観察しています。
この美しい魚をマスコットとし、
本校の環境学習を紹介していきます。

*カワバタモロコとは?*
体長5㎝程度のコイ科の淡水魚です。
繁殖期のオスは金色に輝き、大変美しい魚です。

かつては琵琶湖や内湖でたくさんみられましたが、
生息地の消失や外来魚の影響などにより、現在は 激減し
野外での生息地は数えるほどとなっています。

環境省レッドリスト絶滅危惧IB類、滋賀県レッドリスト絶滅危惧種。