今週は、1年生の子どもたちが担任の先生に連れられて、学校探検をしました。先生の後ろに一列に並んで学校中を見て回りました。子どもたちからは、「わあ、ここが理科室なんやなあ、がいこつあるかなあ」とか「おにいちゃんがいた!」などの声が聞こえてきて、とてもほほえましく思えました。子どもたちは、きっと学校のひみつをたくさん見つけることができたでしょう。
ひまわり学級とすみれ学級では、1年生を迎える会がありました。1年生はみんなの前でしっかりと自己紹介ができました。そのあとは、みんなの仲が深まるようにゲームをしました。このゲームでは、「ルールを守ること」「勝ち負けにこだわらずに協力してがんばること」などの約束があります。子どもたちは約束を守って楽しくゲームに参加ができました。先生たちも入って夢中になってゲームをしましたが、結果は2回ともひまわり学級の勝利です。でも、約束通りに勝ち負けにこだわらずに楽しく過ごし、みんなの仲は深まったように感じました。会が終わって帰るときに、低学年の子どもたちが、進行役の6年生に、「ありがとう」とうれしそうに言っていた姿が印象的です。



