所在地

■八日市北小学校■

527-0006
滋賀県東近江市建部日吉町468
 
 
【TEL】
0748-22-0297
050-0801-0297(IP)
 
【FAX】
0748-24-0820

【地図】
周辺地図

 

カウンタ

COUNTER575286

新着情報

 

八日市北小子どもの様子

八日市北ニュース >> 記事詳細

2024/09/30

「正々堂々と競い合う! ~たてわり綱引き~」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

今日は、朝7時過ぎから、何人かの先生で緊急ミーティングをしました。議題は「たてわり種目の綱引き」についてです。

実は、先週の金曜日に、運動場で「たてわり綱引き」の練習をしたのですが…、その時は入退場や移動の仕方をマスターすることに意識を置いていたので、練習試合の結果にはあんまり気を留めていなかったのが正直なところです。

ところが、結果を見てみると、ほぼほぼ「田んぼ側」に陣取ったチームが圧勝していたことがわかって…。「ひょっとして、本校の運動場は校舎側が高くて、田んぼ側が低い…かなり高低差がある?」、「場所によって有利不利があったら、子どもたちも結果に納得いかないんじゃない?」、「かといって場所を入れ替えて2セットずつ試合をすると、時間がかかりすぎる…」、「一生懸命頑張っている運動会が、こういうことが原因で、気持ち悪さが残るのは絶対よくない。」…などなど。

金曜日の夜は、職員室で先生たちが意見や改善案を出し合いながら、長い時間議論をしてくれていたようです。しかしどの案も一長一短でなかなか結論は出ませんでした。

今日の朝、「何が一番大切にするか、それで改善策を決めましょう。ベストはないのでベターにしかなりませんが…思い切って決めましょう。」といってミーティングを始めました。

担当のK先生も、この土日の間、悶々としながらいろいろと考えてくれていたようでした。K先生の思いを尊重しつつ、「子どもたちの納得感を第一に考える」、「子どもたちが混乱しないように大きな変更を加えない」ことを共通理解して、各試合を「一本勝負」ではなく、「場所を入れ替えての2セット勝負」に変更しました。もちろんその分「時間」は伸びることになりますが、入れ替えの方法を工夫し、また他の競技の競技時間を厳守することで、大きな時間超過にならないよう配慮することを確認しました。

 

子どもたちが登校し、朝の校内放送でK先生から「たえわり綱引きのルール変更」について案内がありました。それを受けて3校時、「たてわり綱引き」の練習をもう一度行いました。思いのほか、校舎側チームが勝つことも多くあり、結果として「運動場の高低差」はあまり考えなくてよかったようです。それでも「場所を入れ替えての2セットマッチ」には納得感がありますし、何よりも子どもたちにさらに気合いが入ります。先生たちの旗振り応援にも次第に力が入ってきます。

 

「たてわり綱引き」はただの綱引きではなくて、「お助け綱引き」といって、「よーいどん!」で1~3年生は綱引きを始めますが、4~6年はトラックを少し走ってからコーンを回り、綱のところに行き、そこから1~3年生に加勢することになります。

 

ところが、ここに新たな問題が生まれてきます。4~6年生の「勝ちたいがためのルール違反」が横行するわけです。「走り出しのフライング」、「既定のコーンを回らず、内回りをする」…そして相手チームの反則を見つけては、お互いその文句を「先生に言いつける」という調子…。

「正々堂々」と勝負できるように2セットマッチに変えたのですが、・・・別のところで自分たち自身が「正々堂々」でないところを作り出してます。そしてその解決を「先生」に求めてきます。

主役は自分たちです。先生たちは、子どもたちにできない状況判断や環境づくりはしますが、「自分たちの問題(課題)」は自分たちで解決しようとしてほしいと切に願います。上学年なら、自分たちで振り返り(話し合い)を行い、「正々堂々」と競い合う大切さや気持ちよさを、みんなで確認したうえで、最大限の「全力」と「協力」が発揮できる運動会にしてほしいなと思います。勝っても負けてもきちんと納得がいくように…。

 

 お天気が心配でなりませんが、木曜日以降天気は悪くなる一方なので、何とか予定通り木曜日に運動会を実施できたらなと、ずっと祈っています。

 


17:42

学習ができるWEBページ