所在地

■八日市北小学校■

527-0006
滋賀県東近江市建部日吉町468
 
 
【TEL】
0748-22-0297
050-0801-0297(IP)
 
【FAX】
0748-24-0820

【地図】
周辺地図

 

カウンタ

COUNTER575180

新着情報

 

八日市北小子どもの様子

八日市北ニュース >> 記事詳細

2024/11/14

「歯は一生もの ~1.3.5年歯科指導~」

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

火曜日のことになりますが、この日は1,3,5年生を対象に歯科指導が行われました。学年ごとに歯科衛生士さんに来ていただき、各学年に応じた「歯科(歯みがき)指導」をしていただきました。

1年生は、第一大臼歯を観察することから永久歯について理解し、歯みがき行動につなげることをめあてに学習しました。乳歯が20本あることを自分で確認し、その奥に4本の第一大臼歯(6歳臼歯)が生えてきているか鏡を使ってじっくり見てみました。「あっ、この歯や~。もう生えてるわ。」、「私は、生えてないわ。まだこれからなんやな。」、「あっ、なんかちょっとだけ頭出してる・・・これからもっと出てくるんかな。」など、子どもたちのつぶやきを聞いているのが楽しかったです。後半は、歯の染め出しをして、染まったところがきれいになるように、ブラッシングの仕方を教えてもらいながら念入りに歯みがきをしました。多くの子が普段からしっかりと歯みがきができていることや、保護者の皆さんが、最後「仕上げみがき」をしてくださっていることがわかり、歯科衛生士さんも感心されていました。



 

3年生は、「歯の汚れ(歯垢)を確認し、歯みがき行動の意欲につなげる」ことを目標に学習しました。歯垢はバイ菌のかたまりであることや、磨き残しのところに歯垢がたまってくることを学びました。後半は、染め出しをして、自分の歯垢の状態をよく確認しながら、正しい磨き方で丁寧に歯みがきしました。1年生同様に、「日頃の歯みがきがしっかりしていますね。」と歯科衛生士さんに褒めていただきました。

 

 

最後は5年生の歯科指導です。「歯ぐきの健康を通して、自分の体は、自分で守れることを学び、歯ぐきの観察の習慣化を促し、正しい歯みがき習慣を身につける」ことを目標に学習しました。歯肉炎の原因について知ったり、歯ぐきのサインの見分け方を教えてもらいながら、染め出しの状況を自分で確認しながら、歯みがきをしました。歯科衛生士さんが、それぞれの子どもたちの葉や歯茎の状況を診て、アドバイスをしてくださいました。

 

私(校長)は子どもの頃から、口の中の健康管理や歯みがきをかなりいい加減にしてきたために、すでに数本の歯が欠損しています。失った歯は二度と元には戻りません。「なんでもっとちゃんとしてこなかったんだろう。」ととても後悔していますが、「時すでに遅し」です。

今の子どもたちは園時代から、確実に「歯科指導(歯や歯茎の健康を守る学習)」を積み上げてきています。だからこそ、私が子どもの頃に比べて、歯のことについてちゃんと関心が持てていますし、歯みがき習慣もきちんとしているのだなと感じています。自分の歯は一生の宝物です。子どもたちには、これからも高い意識をもって、自分の歯を守る知識と習慣を身につけてほしいと心から願います。

 


14:57

学習ができるWEBページ