このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
北小ニュース
沿革
学校紹介
校歌
校長挨拶
学校教育目標
学校だより
行事予定
いじめ防止対策
所在地
■八日市北小学校■
527-0006
滋賀県東近江市建部日吉町468
【TEL】
0748-22-0297
050-0801-0297(IP)
【FAX】
0748-24-0820
【地図】
周辺地図
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
八日市北小子どもの様子
八日市北ニュース
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/07/04
「願いが叶いますように~七夕飾り~」
| by
校長
学校では、正面玄関と図書室前、そして1年生教室に「七夕飾り」を飾っています。七夕飾りに使う竹は、H先生が自宅近くの竹やぶから切り出し、学校に持ってきて設置してくれました。
飾られた短冊を一つひとつ見ていくと、子どもらしく「サッカー選手になれますように。」とか「美容師になれますように。」など将来の夢についてのお願いや、「テストで100点が取れますように。」、「字がきれいになりますように。」などの勉強に関するお願いがたくさんあるのですが、意外にたくさんあったのが、「家族が健康でいられますように。」、「みんなが幸せになりますように。」などの家族を想ってのお願いや「自分が」ではなく、「みんなが」と書いたお願いでした。そんなお願いを見て、「やさしい子がたくさんいるんだなあ。」とうれしくなりました。もちろん「宝くじで1億円あたりますように!」と現実的なお願いを書く子もいました。
また、「アレルギーが治りますように。」や、仕事の都合で離ればなれになっている家族を想って、「早く家族がそろいますように。」といった切実なお願いもあり、胸がじんとなりました。
1年生は、各教室に七夕飾りを飾ってもらって、色を付けたきれいな短冊にお願いごとを書きました。1年生だから、「自分が欲しいものをおねだりする」ものが多いのかなと思いましたが、そういうたぐいのものはほぼなくて、「友だちが増えますように。」や「みんなで楽しく遊べますように。」、「これからもお友だちと仲よく過ごせますように。」といった「友だち」や「みんな」に関わってのお願いがたくさんあって、これまた感心してしまいました。1年生でも相手意識や仲間意識が育っていてとてもうれしくなりました。
子どもたちが書いたお願いごとを見ていると、子どもたち自身が、自然と「みんなが楽しい」を大切に思っていてくれるんだなと思えて、心が温かくなりました。
先生たちも短冊を書いています。「〇年〇組の子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように。」、「みんなが楽しい八日市北小学校が実現しますように。」…みんな子どもたちの幸せを願っています。
最後に、「七夕飾り」に吊るされたたくさんのお願いごとの中で、一番私(校長)の心に突き刺さったのは、3年生のEさんの願い札です。
「ぼくのまわりが、どんどん笑顔になりますように…。」…素敵すぎるフレーズです。
12:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
行事予定
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
学習ができるWEBページ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project