会員ログイン


   笑顔あいさつのある学校
  東近江市立 能登川北小学校 
            Higashiomi City Notogawakita Elementary School
 

祝!100万アクセス達成!!!!!!!!!! 2022.9.5

絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星
 一昨年2020年4月にリニューアルした、本校のホームページですが、一昨年12月11日に10万アクセス、昨年4月23日に20万アクセス、6月29日に30万アクセス、9月7日に40万アクセス、11月17日に50万アクセス、今年1月21日に60万アクセス、3月27日に70万アクセス、5月24日に80万アクセス、7月13日に90万アクセスを達成してきました。

 そして本日見事、
 絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ1,000,000アクセス絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ絵文字:キラキラを達成いたしました絵文字:重要
 ホームページリニューアル以来、0~10万アクセスまでは約8カ月、10万~20万アクセスまでは約4カ月、20万~100万アクセスまで、それぞれ10万アクセス毎に約2ヶ月での達成です。これほどまでに多くの方々に見ていただき、驚きと共に大変うれしく思います。本当にありがとうございます。本校の教育活動のさらなる充実のため、今後も発信を続けていきたいと思います。些細なことでもご意見・ご感想等がありましたら、学校の方へ連絡いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします絵文字:重要
絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星絵文字:星
 

新型コロナウイルス感染症における対応について 2022.8.3

児童及び教職員が感染者、または濃厚接触者と特定された場合について
※お子様やご家族が感染者となった場合は必ず学校にご連絡ください
1 感染者の確認・学校の認知
  児童や保護者、教職員の感染が確認された場合は、保健所から、保護者または本人へ連絡がありますので、必ず学校へ連絡ください

2 感染者・濃厚接触者の「出席停止」
  児童・教職員が感染者または濃厚接触者に特定された場合に、「出席・出勤停止」扱いとします。
  ※「出席・出勤停止」の期間
   ・感染者については、保健所または医師が判断する機関
   ・濃厚接触者については、感染者と最後に濃厚接触した日の翌日から起算して5日間
  ※本人に発熱等の症状がある場合又は同居の家族等が濃厚接触者(発熱等の症状がある)と特定された場合
   ・新型コロナ感染症の疑いがなくなるまで登校・勤務をひかえる。
   ・感染が心配される場合等、保護者からの申し出により出席停止措置は可(児童)


3 「臨時休校」「学年閉鎖」等の実施
  学校と学校医が協議した上で、「臨時休校」「学級閉鎖」を決定します。

《休校等を行う場合》
 ・校医等との協議の上、校内で感染が広がるリスクが高いと考えられる場合「臨時休校」「学年閉鎖」「学級閉鎖」を判断します。
 ※休校等の期間はその時々の状況により判断し、それ以上の広がりが見られず、感染リスクが限りなく低いと判断した場合は、順次授業を再開します。
《休校等を行わない場合》
 ・学校内での濃厚接触者が「少人数」または「ない」と判断された場合 

 ・学校は保護者に文書やメールで学校の対応をお知らせします。

4 学校(授業)の再開
  休校期間を経て感染の広がりが見られず、感染リスクがないと判断した場合は、可能な限り感染リスクを低減する行動をとりつつ、学校教育活動を再開します。
 詳しくは、東近江市教育委員会より本日付で出されたフローチャートをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症における学校での対応について(令和4年8月3日修正)
 

コドモンアプリを使った検温の連絡方法について 2021.8.26 

 滋賀県の「地域感染レベル」が「レベル2」に上がったことを受け、行動基準が「校舎に入る前に検温結果と健康状態の把握をしておくこと」とされていることから、2学期より、コドモンアプリによる体温の報告に変更します。また、お子様の欠席連絡についてもコドモンを使って行うことができますので、その操作動画を掲載いたします。もしよろしければご覧ください。
コドモンアプリ操作動画 検温連絡編
コドモンアプリ操作動画 欠席連絡編
 

コドモンアプリを使った欠席連絡方法について 2021.4.8

 今年度から学校からのお知らせや保護者からの連絡手段としてコドモンアプリを使用していきます。お子様の欠席連絡についてもコドモンを使って行うことができますので、その操作動画を掲載いたします。もしよろしければご利用ください。
コドモンアプリ操作動画 欠席連絡編
 

学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A 2021.1.15

 先日1/7(木)の緊急事態宣言の発令を受け、一般の方に向け、文部科学省のホームページにおいて、新たにQ&Aの内容の更新がありましたのでお知らせします。下記リンクをクリックして、よろしければご確認ください。
学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A
 

本校の5年生の琵琶湖環境学習が県で紹介されています 2020.11.27

 本校の5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる、琵琶湖の環境に関する学習への取り組みが、「地域の力を学校へ」推進事業の実践校として、滋賀県学習情報提供システム「におねっと」に掲載されています。
 「におねっと」で検索していただき、「学校支援メニュー」一覧のバナーをクリックし、学校支援の実践例のバナーをクリック、令和2年度の学校支援の実践例をクリックすると10月2日の実施日のところに、本校の取り組みが紹介されています。
 よろしければご覧ください。リンクを貼っておきます→漁師さんが語る琵琶湖の環境と漁業
 

新型コロナウィルス感染症に関する、差別・偏見の防止に向けて 2020.8.25

 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣がメッセージを発表しましたので、掲載します。
 200825児童生徒や学生のみなさんへ(文部科学大臣).pdf
 200825保護者や地域のみなさまへ(文部科学大臣).pdf
 200825 コロナでつらい思いをしたら(文部科学省).pdf
 

Teams 基本動作説明動画の配信について 2020.7.30

 東近江市では、臨時休校になった場合の備えとして、オンライン学習が行える環境整備を進めています。今回、Microsoft365を導入し、オンライン上で利用できる児童生徒用のログインアカウントを本日、保護者宛に配布いたしました
 このログインの仕方につきまして、本校では、「Teams 基本動作説明動画」を作成いたしましたので、配信します。
 学校ホームページからログインしていただき、グループスペースの全学年の動画一覧の中に「Teams 基本動作説明動画」がありますので、本日配布のログインアカウントをご準備の上、ご覧ください
 休校時には、オンラインの使用も検討していきますので、ご家庭でもご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 

新型コロナウイルス感染症にかかる欠席届について 2020.5.28

 新型コロナウィルス感染症にかかわって、基礎疾患をおもちのお子様や、学校での感染回避のためお子様を自宅待機とするための欠席届をホームページ上に掲載いたしました。左側メニューの各種届の中に、「基礎疾患による欠席届」「感染症の感染回避による欠席届」がありますので、必要なファイルをダウンロードしていただき、必要事項を記入の上学校へ提出ください。出席停止の措置をとらせていただきます。
 

MLGs Web

 

Microsoft365ログイン

 

eライブラリログイン

 

東近江市立能登川北小学校

〒 521-1242
滋賀県東近江市福堂町2877-1
電話 0748-45-0002
FAX 0748-45-0020
地図表示
 

オンライン状況

オンラインユーザー11人
ログインユーザー0人
登録ユーザー7人