環境にやさしいエコスクール

  
ようこそ能登川南小学校のページへお越しくださいました。能登川南小学校は、母なる琵琶湖のある滋賀県東近江市にあり、環境にやさしいエコスクールの取組を進めています。
 
訪問者数
貴方は813101人目です
オンライン状況
オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
登録ユーザー2人
携帯サイト

このホームページは、携帯電話か
らもアクセスすることができます。
携帯電話のバーコードリーダーで
読みとるか、直接、アドレスを打ち
んでください。
http://www2.higashiomi.ed.jp/
notminamisho/
 
エコスクールの紹介
エコスクールの紹介
 
平成15年度

キックオフ宣言
平成15年4月8日 始業式
環境に優しい学校、エコスクール。4月8日の始業式で校長先生が「今年は、みんなで環境に優しい学校をつくりましょう」と宣言されました。これがキックオフ宣言です。
環境に優しい学校づくりのため、5・6年生21名のエコスクール委員会が発足しました。
 
 
全校朝会での発表
エコスクール委員会では、どんな活動をすれば地球に優しくできるか考えました。すると、学校でもたくさんのむだづかいをしているということがわかってきました。さっそく、電気、水を節約し、ごみを減らすことに取り組み始めました。
 
 
 
 
 
ごみの計量
電気や水は昨年度の使用量を調べ、それよりも少しでも使用量を減らすことが目標です。何も活動していない4月は電気も水も昨年度より多くなってしまいました。5月以降、活動の成果が現れるか楽しみです。
ごみのついては、昨年度がどうだったかわかりません。まず、どれだけのごみが出ているのか量ってみることにしました。

 
エコスクール支援委員会
地域のみなさんと共に進む、エコスクールは各学年の環境学習とも大きな関わりがあります。また、全校で行っている猪子山活動も充実させ、地域の環境の大切さをわかってほしいと思います。
環境に詳しい地域の方々に集まっていただいて「エコスクール支援委員会」を作りました。
 

 平成16年度
6月5日に雨水タンクとガチャコンポンプができました。こんなふうに使っています。 

アサガオやダイコンの水やりに使います。
じょうろに入れたりペットボトルに入れたりして水をやります。
バケツに入れて水をくみます。夏は冷たくてとても気持ちいい水です。たくさん出しても大丈夫なので、みんなガチャガチャくんで楽しみます。
 
 
エコスクールのシンボルマーク
キャッチフレーズ
ぼくたち、わたしたちの 未来のために きれいな気持ち
 
 
水、電気(エネルギー)、緑の植物を大切にして節約を心がけるハート(practice economy)をイメージしています。実行する手もあります。 水も家庭でリサイクルする時代。水の大切さを知ってもらうためこのマークにしました。 「エコスクール」活動をみなみ小から滋賀県中の小学校に情報発信し、電気、水やごみ処理の大切さを広めていく。
右目はエコのe、顔の輪郭がみなみのM、鼻の頭の3つの点は電気・水・ごみ、口はスクールのSを表しています。 人間が水を使いすぎたり、ごみを捨てたりして自然を傷つけてきた。だけどまた人間の手で元にもどし、あたたかい地球をつくろうという願いをこめています。 <コメントはありません。>
燦々とふりそそぐ太陽の下で、樹々、花、人、等々生き物が水によって生きている。一人ひとりが水を大切に!! そういった心構えが必要だなーと思って。 ぼくと仲よくしてね。 子どもたちが環境のことを明るい未来をめざして考えている様子を絵にしてみました。丸い顔は子ども=地球のイメージです。
「エ」と「コ」を電気のAとAで接続して、その中にスクールを入れた。子どものたちのチームワークを表現しました。エコを強く結びつけて、大きな成果をあげてください。 「エ」「コ」「スクール」を一体化させたもので、「スクール」は「ス」で代表させた。3文字を合体させ、強い力を出してほしい。
 

 
エコスクール委員会からのお知らせ
 
水・電気・ごみの3グループを中心に活動しています

水グループからのお知らせ

はみがきや手洗いうがいのとき水のだしっぱなしはやめよう



電気グループからのお知らせ

電気グループは、学校の1・2・3階に電気に関わるポスターを貼ってます。



ごみグループからのお知らせ

ごみ箱点検

ごみ箱に牛乳のストローや袋をすててはいけません。
ごみグループでは川の掃除をはじめました。



ポイ捨ては、
 
平成17年度交流事業
近畿子ども環境特派員事業
 平成17年7月29日~31日

 荒神山少年自然の家や学習船「湖の子」、琵琶湖博物館などで環境学習をしながら交流しました。本校からは、3名が参加。2日目は「子ども環境会議」を「湖の子」で開き、國松滋賀県知事と話し合いました。
 

 
県子ども環境交流事業参加
 平成17年8月17日~19日
 静岡県・山梨県・滋賀県の3県子ども環境交流事業が、静岡県で富士山を舞台に行われました。本校のエコスクール委員会から7人の代表が参加しました。富士山6合目の宝永火口までハイキングもしました。バイオトイレなどの環境に対する取り組みを見てきました。「子ども環境会議」では、環境省の審議官と静岡県知事も参加されて、とても有意義な会議ができました。
 

 
 
滋賀県環境学習のつどい参加
 平成17年12月6日
 琵琶補博物館で、ポスターセッションとエコスクール実施の代表児童によるディスカッションが行われました。
 
 

 
今月のカレンダー
学校案内
 
〒521-1223
滋賀県東近江市猪子町12番地
TEL(0748)42-0148
FAX(0748)42-9702