このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校紹介
布引小の教育
学校生活
お問い合わせ
リンク集
メニュー
学校だより
いじめ防止基本方針
布引小の特別支援教育
令和5年度ブログ
令和4年度ブログ
令和3年度ブログ
学校情報
【学校名】
東近江市立布引小学校
【所在地】
527-0071
滋賀県東近江市今堀町581-10
【電話番号】
0748-23-5840
050-5801-5840(IP)
【FAX】
0748-20-2421
【メールアドレス】
布引小学校では迷惑メールにより業務に支障がでることを防ぐため、ホームページ上ではメールのアドレスを公開していません。
布引小学校へのメールはメニューのお問い合わせフォームよりお願いします。
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
ログインユーザー
0人
2023グランドデザイン.pdf
PDFファイルで布引小グランドデザインを掲載しています。
学校教育目標
「心躍らせて 学び 励む子ども」
★ 一人ひとりがキラリ輝く布引の子 ★
目指す子どもの姿 目指す教職員の姿 目指す学校の姿
目指す子どもの姿(ミッション)
一 めあてを持って
取
り
組
む
子
一 最後までやり抜く子
一 なぜだろうと問う子
一 責任感を持ってがんばる子
一 あいさつができる子
目指す教職員の姿(バリュー)
一 和顔愛語と協働に努める教職員
一 ルール遵守に努める教職員
一 発達や特性の理解に努める教職員
一 学ぶ力向上に努める教職員
一 子どもの未来を見つめる目を持った教職員
目指す学校の姿(ビジョン)
「
地域が支え 教職員が支える 子どもが主役のきれいな学校」
アクションプランの柱
○確かな学力を育む
○豊かな心を育む
○健やかな体を育む
○本物体験・感動体験の推進
○社会に開かれた学校づくり
アクションプランの重点
〇「もっとやろう」子どもがわくわくする授業づくり
・何ができるようになるか子どもに明示
・苦手な子に焦点を当てた研究
〇学級活動の充実による子どもの自主的な集団づくり
・年1回の「学級活動」の授業参観実施
・係活動、当番活動の活性化
・子どもたち自身で決めたルールを尊重
〇プログラミング教育の充実
・プログラミングソフトと教材の活用
〇多様性を認め合える特別支援教育の推進
・全クラスで特別支援理解教育を実施
・自立活動、生活単元の計画的な取組
〇
読書の習慣化
・朝の読書タイム(10分)
・読み聞かせ(読書ボランティア、図書委員会)
・絵本の広場の開催
〇体験活動や地域と関わった特色ある教育の推進
・地域の名人に学ぶ(昔遊び、お琴教室、和菓子作りなど)
〇
危機管理体制の整備と今日的課題への柔軟な対応
・新型コロナウィルス拡大防止対策
・オンライン学習の推進
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project