・相手意識をもった発表の場の充実。
(児童集会、委員会のお知らせ、総合的な学習の時間の発表、スピーチなど)
→「話合いひな形」
・学習環境の整備、家庭学習のてびき、読書力アップなどの取組を進める。
・タブレットドリルの活用を進める。
・文章を書く家庭学習の充実