会員ログイン

学校タイトル


   笑顔あいさつのある学校
  東近江市立 能登川北小学校 
            Higashiomi City Notogawakita Elementary School
 
北小ニュース
12345
2025/05/22new

全校応援練習をしました。

| by 校長
5月22日(木)3時間目に全校応援練習をしました。
今年のくりみっ子運動発表会では色別の応援合戦を行うこととなり、5,6年生をリーダーとして5月の初めから
子どもたちは3分間の応援合戦の演目を考え、練習してきました。
月末に予定している運動発表会に向けて現時点での仕上がり具合をお互いに交流し、さらによりよいものにして
いくため企画されました。
   
 応援団長のあいさつ        赤団           黄団          青団
各団ともに応援団長、副団長を中心に大きな声で自分たちの団員をリードし、1~4年生はそれに応えて大きな声を
出したり、各団独自の振り付けを披露しました。どの団も既定の3分以内に演技を終え、どの団も5,6年がしっかり
企画・運営してきたことがよくわかる演技となりました。あと1週間、微調整をして本番を迎えてほしいと思いま
す。運動発表会当日が本当に楽しみになってきました。
14:00
2025/05/19

5年生田んぼの学校を行いました。

| by 校長
5月19日(月)、5年生が田んぼの学校(苗植え)を行いました。
今年も学校の近くにある湯ノ口さんの田んぼをお借りして苗植えの体験をしました。
初めは自分たちが田んぼに入って手作業で苗植えをしました。靴下のまま田んぼに入りますが、子どもたちは泥ま
みれになりながら田んぼの感触を楽しんでいました。もちろん苗の手植えも初めは不慣れで戸惑いもありましたが、
すぐにコツをつかみどんどんと苗を植えることができました。それと同時に中腰での作業の大変さも体験できまし
た。
   
    開校式        苗の植え方指導      恐る恐る田んぼへ     徐々に慣れて…
   
  田植え機での機械植えの速さと正確さにビックリ      閉校式        最後に記念写真
後半は、田植え機に乗せていただき機械植えの体験をしました。自分たちが苦労しながら苗植えをしていたのに機
械を用いるとあっという間にしかもきれいに苗を植えていく様子を体験し、昔と今の農業の違いを身をもって感じ
ることができました。本日5年生のために貴重な苗植えの体験を提供していただきました湯ノ口様、西川様、そし
てJA職員の皆様、本当にありがとうございました。今後のお世話をはじめ、秋の収穫の際にもいろいろとお世話に
なりますが何とぞよろしくお願いします。
15:00
2025/05/18

PTA奉仕作業(除草作業)がありました。

| by 校長
5月18日(日)、PTA奉仕作業(除草作業)を行いました。
本来は17日(土)の予定でしたが、雨の予報だったため金曜日の段階で延期のお知らせをし、18日(日)に実施す
る運びとなりました。
延期したにもかかわらずたくさんの保護者の皆さまや北小ボランティアの皆さまにご参加いただきグラウンドや校
舎周りをきれいにしていただきました。
   
    はじめのあいさつ        生垣まわりなど手作業できれいに…。     北小ボランティアの皆さん
   
   ビニールハウスまわり   広いところは草刈り機で    最後はトラックに積み込んで廃棄場所へ
約2時間弱の作業でしたが、天気も良く多少暑さを感じましたが、効率よく作業が進み、怪我無く無事に終えさせ
ていただきました。当初は両日ともに雨の予報が出ていて除草作業ができないまま、くりみっ子運動発表会を迎え
なくてはならないかも…と思っていましたが、何とかできて本当によかったです。
本日ご参加いただきました保護者やボランティアの皆さん、そして、作業終了後、遠くの廃棄場所まで刈り取った
草や枝を運んでいただきましたPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。
10:25
2025/04/10

令和7年度能登川北小学校入学式を行いました。

| by 校長
本日、4月10日(木)午前、新任式、始業式、入学式を実施しました。
3月に11名の6年生が卒業し、今年度新たに8名の新入生が能登川北小学校に仲間入りしました。
入学式の前に新任式、始業式が行われ、校長から子どもたちに「今年もいろいろなことにチャレンジして自信をつ
けてほしい。」と伝えました。
入学式では、新入生一人ひとりに6年生のお兄さん、お姉さんがエスコートして、一緒に入場しました。緊張した面
持ちで入場する姿が印象的でした。
   
     始業式        新入生入場         新入生呼名       教科書授与
式が始まり、新入生呼名、教科書授与があり、校長式辞、教育委員会告示、来賓祝辞がありました。校長式辞では、
北小の合言葉「くりみのこ」の「り」、「立派にあいさつ 明るい笑顔」を今日から実行してほしいと新入生に伝
えました。
    
    教育委員会告示    2年生による歓迎の言葉   全校児童による歓迎の歌   みんなで記念写真 
その後、2年生一人ひとりから歓迎の言葉、全校児童による歓迎の歌「はじめの一歩」を歌い、厳粛でありながら
も和やかな雰囲気で入学式を終えました。最後に新入生と保護者の皆さまを交えての記念写真を撮りました。

新入生の皆さん、入学式本当にご苦労様でした。午前中ではありましたが緊張もして疲れたことと思います。今日
はゆっくり体を休めて明日からの小学校生活に備えてください。明日元気に登校してくれることを願ってます。


16:00
2025/03/21

令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。

| by 校長
3月19日(水)、令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。
卒業式の日は寒くなるとよく言われていますが、当日はまさかの雪。卒業生をはじめ、多くの人にとっても思い出
に残る卒業式になったのではないでしょうか。
   
とても寒い中ではありましたが、厳粛な雰囲気の中、11名の卒業生と在校生ともに大きな声で呼びかけや歌を歌い、
「ありがとう」という気持ちが体育館にいる人すべてに伝わったとても感動的で素晴らしい卒業式となりました。
来賓としていらっしゃった皆さまからも「感動的でした。」との感想もいただきました。
本校を巣立ちゆく11名の卒業生の前途が幸せなものになりますよう祈念申し上げます。
10:35
12345

MLGs Web

 

Microsoft365ログイン

 

eライブラリログイン

 

東近江市立能登川北小学校

〒 521-1242
滋賀県東近江市福堂町2877-1
電話 0748-45-0002
FAX 0748-45-0020
地図表示
 

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
登録ユーザー8人