6月22日金曜日、1年生は長浜・彦根方面に校外学習に行ってきました。
梅雨入りし、天候も危ぶまれておりましたが、好天に恵まれ、最高の校外学習となりました。
本来ならば2年生も大阪方面に校外学習に行く予定でしたが、月曜日の朝、大阪北部を震源とした震度6弱の地震とその後の余震の影響で7月に順延させていただいたため、1年生だけの校外学習となりました。
出発集会の後、8台のバスに分乗し、午前中に長浜自主研修を行うグループ(1・5・6・8組)と彦根スカイアドベンチャーでのアスレチック体験・集団活動を行うグループ(2・3・4・7組)に分かれて出発しました。

長浜での班別自主研修は、長浜黒壁スクエアを中心に長浜の街を散策しました。各班ともに和気あいあいと長浜の街並を楽しみました。

もちろん学習もしっかりしてきました。その成果をもとに来週、校外学習の新聞制作を行います。
彦根スカイアドベンチャーでは、アスレチック体験と集団活動で汗を流してきました。
アスレチック体験では一歩踏み出す勇気を、

集団活動では一人では体験できない「三つのわ(輪、和、話)」についてを学んできました。

みんなの笑顔と歓声が飛び交う彦根スカイアドベンチャーでのアスレチック体験・集団活動でした。
今日1日、好天に恵まれ、1年生の皆さんにとって楽しく、心に残る校外学習だったと思います。
とはいえ、強い日差しの中での活動でしたので、ゆっくり体を休めて来週からの学習に備えてください。
1年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。