五個荘小学校Webサイトへようこそ
東近江市立五個荘小学校
―Gokasho Elementary School―
 
 
ようこそ五個荘小学校のページへお越しくださいました。五個荘小学校は近江商人のふるさと滋賀県東近江市にあり、近江商人(五個荘商人)の商いの理念「三方よし」を生かした教育に取り組んでいます。
 

令和2年度修了式

 3月24日(水)令和2年度修了式をむかえました。
 子どもたちは、新型コロナウイルス感染症対策のため、「新しい生活様式」を続けながら、行事等制約がありましたが、お世話になった人や物(学校等)に感謝し、無事に3学期を終えることができました。

 


 

令和2年度卒業式

 3月19日(金)温かい日に五個荘小学校卒業式が開催されました。
 133人の児童が6年間の学びを終えました。ご卒業おめでとうございます。
 最後の授業は、とても厳粛な卒業証書授与、合唱、呼びかけも、気持ちのこもった別れの言葉でした。




 

卒業式前日

 3月18日(木)いよいよ明日が卒業式です。
 今日は、予行練習と前日準備を行いました。
 新型コロナ感染症対策のため、6年児童と保護者の卒業式です。
 1年生から5年生までは自宅学習となります。



 

卒業式練習

 五個荘小学校卒業式は3月19日(金)に開催されます。
 6年生の子どもたちは最後の授業に向けて、毎日練習をしています。
 卒業式に向かう真剣なまなざしと態度も見られるようになりました。 




 

ここちの郷との交流

 3月15日(月)ここちの郷で生活しておられる方から、卒業のお祝いとして、お花をいただきました。例年は、6年生の子どもたちが施設へ行って交流会を行っていますが、今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、活動ができませんでしたので、わざわざお花を届けていただきをありがとうございました。




 

6年かくれんぼ大会

 3月9日(火)と11日(木)に6年生が自主的に企画した「かくれんぼ」大会を行いました。
 卒業を前に、児童会長を中心に子どもたちの力で思い出づくりができました。







 

3学期 地区別児童会

 3月10日(水)今年度最後の地区別児童会がありました。
 3学期の反省と春休みの生活ついて話し合い、新地区長や新登校班長を決めました。
 さらに、並び方を決めたり、新1年生への手紙を書いたりしました。



 

足踏み式消毒液スタンド

 3月5日(金)東近江市商工会女性部五個荘支部の代表の方々が来校し、足踏み式消毒液スタンド3台を寄贈してくださいました。
 手作りで製作していただき、手を触れないでアルコール消毒ができるものです。
 ありがとうございました。


 

6年生「愛校作業」

 昨日、3月4日(木)6年生が「愛校作業」を行いました。
 卒業を前にして、6年間お世話になった学校に感謝の気持ちを表すために、普段あまり掃除ができない場所を中心に掃除に取り組みました。
 卒業生のみなさん、ありがとう!










 

4年生「ふるさと五個荘に学ぼう」

 3月4日(木)4年生が総合的な学習の時間で近江商人屋敷を見学しました。
 中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸です。
 ふるさと五個荘への郷土愛を深めるために、それぞれの屋敷の歴史を学びました。




 

ありがとうございました!

先週228日(金)に東近江市商工会五個荘支部から1212日(土)に開催された「メモリアル花火」イベントに対して五個荘地域から多くの寄付を集められ、その一部を寄贈していただきました。卒業学年に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。
 

 

卒業おめでとう集会

 3月2日(火)卒業おめでとう集会が開催されました。
 今年度は学年を入れ替えて行いました。
 6年生への感謝の気持ちが伝わる集会でした。




 

卒業おめでとう集会の練習

 2月26日(金)卒業おめでとう集会の練習が体育館で始まりました。
 今年は3月2日(火)に学年入れ替えで行われます。




 

6年第一工業製薬と中学校英語コラボ授業

 2月25日(木)6年生が、五個荘日吉町にある第一工業製薬からの出前授業と五個荘中学校の英語科の先生によるコラボ授業を受けました。
 体験活動もあり、楽しい授業となりました。




 

たてわりおめでとう集会

 2月22日(月)先週から色ごとにたてわりおめでとう集会が昼休みに行われています。
 今日は、青色でした。5年生が中心となり、6年生を招待し、班ごとに活動しています。







 

学習参観2日目

 2月19日(金)学習参観の2日目でした。
 新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきありがとうございました。


 

6年生がん教育

 2月18日(木)市役所から講師を招いて、6年生ががん教育の学習を行いました。

 がんは、命に関わる病気ですが、医学の急速な進歩により、早期に発見し、適切な治療をすれば、治らない病気ではなくなってきましたが、生涯を通じて自らの健康を適切に管理し、改善していく学習を行いました。

 

学習参観1日目

 2月17日(水)今年度初めての学習参観がありました。
 新型コロナウイルス感染症対策として、4つの地域に分けて開催しました。
 ようやく保護者の皆様に授業の様子を見ていただくことができました。


 


 

近江商人博物館見学

 2月12日(金)3年3組がてんびんの里文化学習センター「近江商人博物館・中路融人記念館」を見学しました。
 3年生では、2月9日(火)から学級ごとに見学を行っています。地域学習として、近江商人の事績とゆかりの芸術家について説明を受けました。



 

雪が降りました!

 2月9日(火)運動場や中庭に、雪が降り積もりました。早速、子どもたちは元気に雪遊びです。



 

入学説明会

 2月2日(火)新1年生対象の入学説明会がありました。
 保護者の皆様は学校生活について説明を聞きました。
 子どもたちの活動は、1年生の発表と5年生の校舎案内がありました。







 

6年薬物乱用防止教室

1月29日(金)学校薬剤師 西嶋紀晃さんに来ていただき、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物や薬物依存症の怖さについて教えていただきました。
 自分の心と体、家族を守りましょう。


給食週間最終日です。「昭和中期」でした。コッペパン、白身魚フライなどです。




 

給食週間4日目

 1月28日(木)今日は、「昭和前期」です。玄米入りご飯、豆腐の田楽、お浸し、すいとん汁でした。
 




 

ひまわりおはなし会

 1月27日(水)6年生がひまわりおはなし会の読み語りを聞きました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、できていませんでしたが、6年生から始めることにしました。
 ひまわりおはなし会は昭和58年から幼稚園の保護者が集まってスタートし、現在10人で活動しています。






 今日の給食は「明治(給食のはじまり)」です。おにぎり、さけの塩焼き、つけものなどです。




 

本日の給食

 1月26日(火)今日は、「平成(防災)」です。
 備蓄している救給カレーでした。温めて食べるとおいしいです。
 給食でも防災意識が高まることでしょう。



 

学校給食週間が始まりました!

 1月25日(月)から東近江市学校給食週間が始まりました。
 今年のテーマは「給食の移り変わりを知ろう」です。
 今日は、「平成(和食)」の日でした。


 

1年昔遊び2日目

 1月21日(木)は1年1組・2組が昔から伝わる遊びを体験しました。
 最初はうまくできなくても、何度も繰り返すことで、少しずつ、できるようになりました。粘り強く教えていただきありがとうございました。




 

朝のあいさつ運動

 1月18日(月)から、児童会が中心となり、朝のあいさつ運動を行っています。
 2学期からPTAのあいさつ運動が始まり、11月ぐらいから子どもたちのあいさつもよくなってきました。児童会のみなさん、笑顔であいさつありがとう。
 
 
 

1年昔遊び

 1月19日(火)1年3組・4組が昔から伝わる遊びに挑戦しました。
 地域のボランティアの方に教えていただきました。
 けん玉、こま回し、あやとり、お手玉、めんこです。
 優しく丁寧に教えてくださり、楽しく活動することができました。





 

歯科指導

 本日から2日間にわたって1年生、2年生、3年生、5年生に歯科指導が行われます。
 各学級で歯科衛生士さんが学年の発達段階に合わせて、歯の磨き方だけでなく、おやつの食べ方や歯肉についてなど指導をしていただきました。







 

6年生フローティングスクール2日目

新型コロナウイルス感染症のため、宿泊を行わない『日帰り二日の0泊2日航海』となりましたが、昨日から2日間にわたり、卒業前に無事活動を終了することができました。最初で最後の1回きりのびわ湖フローティングスクールの活動となりました。

これから滋賀県に住むうえで、びわ湖とどうつきあっていくのか、滋賀県の自然や環境をどう守っていくために自分ができることは何か態度で表してくれることを願っています。









 

6年生フローティングスクール1日目

 1月5日(火)昨年度活動できなかった6年生が、今日から2日間「0泊2日」でびわ湖フローティングスクールに参加しました。
 1日目の活動の様子です。






 

3学期がスタート!

 新年、あけましておめでとうございます。
 令和年(2021年)1月4日(月)3学期が始まりました。

 短い冬休みが明け、小学校に子どもたちの元気な声と笑顔が戻りました。

 昨年は、新型コロナウイルス感染症のためかなり制約を受けた学校生活となりました。

 今年は、新型コロナウイルスの感染状況が少しでも良くなることを願い、元通りの日常生活が取り戻せるように、希望をもって頑張っていきましょう。

 3学期も五個荘小学校で良かったと思える小学校を目指して、力を合わせ、一生懸命頑張っていきたいと思っております。

 皆様にとりまして、今年が良い年になりますように心より願っています。



 

2学期終業式

 12月25日(金)2学期の終業式でした。8月18日(火)から始まった2学期でしたが、少しずつ学校行事も行えるようになり、子どもたちの元気な姿が見られるようになりました。
 短い冬休みですが、ごゆっくりと年末年始をお過ごしください。







 

3年CAP研修

 12月21日(月)22日(火)3年生がCAPの研修を受けました。
 「CAP」はChild AssaultPrevention (子どもへの暴力防止) の略です。

 子どもたちがさまざまな暴力 (いじめ・虐待・誘拐・性暴力などから自分たちの大切な心とからだを守るために何ができるかを考える教育プログラムです。

 子どもたちは、「安心」「自信」「自由」の3つの権利があることを知り、その権利の守り方を学びました。



 

4年総合的な学習の時間

 12月18日(金)4年生が手話の学習を行いました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、ビデオ視聴と社会福祉協議会からの手話の学習となりました。




 

冬の装い

 12月16日(水)今年の初雪が降りました。寒波が襲来し、一面雪に覆われました。子どもたちは早速雪遊びです。


 

4年やまのこ

 12月15日(火)4年生が河辺いきものの森で体験的な森林環境学習「やまのこ」に取り組みました。
 少し寒かったですが、森林の散策や竹を使ったものづくりなど楽しく活動ができました。








 

東近江市商工会五個荘支部「メモリアル花火」

 12月12日(土)19時からさくらんぼ幼児園付近で6年生と中学3年生を対象に「メモリアル花火」が打ち上げられました。
 コロナ禍で学校生活の行事が縮小されるなか、少しでも思い出が残るようにと商工会五個荘支部が中心となってイベントを企画してくださいました。地域から多くの寄付を集めていただき、イルミネーションの準備から子どもたちへのプレゼントづくりや送迎誘導までありがとうございました。 
 五個荘小学校を守り、育て、支えてくださる大勢の人たちの熱い思いに、感謝の気持ちを忘れることなく、五個荘小学校の歴史に誇りを持ち、子どもたちが、「五個荘」のことを忘れず、「五個荘」を愛する人であってほしいと思います。




【このイベントに協賛していただいた企業や個人のみなさま】

Ayanail(アヤネイル) BLUEMOON Burn Freely  Dance StudioKAERU  IRIE MULTIPLY

Plus belle  足立 進 様 行田電線()滋賀工場  市田石油 河西工業ジャパン()

村メリヤス  クリエイティブ  クローダジャパン()滋賀事業所  ゲタ音

五個荘地区まちづくり協議会  子育てスタジオPIECE  コバヤシ  大佳()

ダイヤ通商() トクヤマワークス()  とりやき サントリ食堂  中沢 洋太郎 様

ニシユウ産業() ヒライチ工業  錻力菊  ヘアーメイクミューカ  松井商事()  まつい建装  ろく〇  旭鋼機()  医療法人社団 小串医院  花吉造園    花久造園  花繁造園  花文造園土木()  ()イノダ  ()滋賀銀行五個荘支店  ()Good One  ()今彦鐵工所  ()滋賀綜合輸送センター  ()フラットサークル  ()プログレス  ()冨来郁    ()平和堂フレンドマート五個荘店    ()向茂組  ()明成  ()三輪工務店  ()小杉自工  ()前田谿澗堂    ()総合滋賀  ()大橋工務店  ()大橙社  ()中村建材工業所   ()堤産業  ()豆光  ()和晃  ()糀や儀平  吉島工務店  橋本電設機器    恵和()滋賀AFセンター   湖東信用金庫 五個荘支店   湖東物流()  佐生工務店  三上建設   山脇製菓()滋賀工場  滋賀ライン工業()  滋賀建機()五個荘()  七福堂製菓   松居農園()  松村製作所   深尾板金工業    雛匠 東之湖 人形の布施  西村建築   西村電気商会  西村登記測量事務所    川島住設  全日食まるや  大栄工業  大金工務店  大庄工務店  第一工業製薬()滋賀事業所  中村工業 中島商事()  辻野デンタル・ラボラトリー    田中建設  土田建材()  藤野商事()  読売センター五個荘  日本ブリックス()  野村建具店  ()エクステリア高橋  ()嶋企画  ()伊徳織物整理工場

()小串自動車整備工場  ()北川農機  ()木村自動車  ()裕花園  陽光自動車()  翡翠  ()山川商店

 

【このイベントに協力いただいた団体等】

東近江市教育委員会  東近江市消防団  東近江市五個荘石馬寺町  東近江市五個荘金堂町  東近江市五個荘塚本町  太郎坊宮(阿賀神社) 五個荘中学校  五個荘中学校PTA 五個荘小学校 五個荘小学校PTA ボランティアの皆さん    

 

6年コサージュ作り

 12月11日(金)6年生が卒業式で使うコサージュを作りました。
 日本フラワーデザイナー協会の6人の先生から指導していただきました。
 丁寧に細かいところまで教えていただきました。ありがとうございました。






 

3年生昔体験

 12月3日(木)3年生が昔体験を行いました。
 例年は能登川博物館で行っていましたが、新型コロナウイルスの関係でできませんでしたので、地域のボランティアの方の協力を得て、昔のくらしを体験することができました。
 「洗濯板とたらいを使って洗濯」と「七輪で火をおこしてお餅を焼く」を体験しました。ご協力ありがとうございました。



 

さくらんぼ幼児園との交流2日目

 12月1日(火)の1・2校時、1年4組が5歳児と交流会を行いました。
 1年生が幼児園の子どもたちが楽しめるように考えたコーナーで交流活動が行われました。





 

さくらんぼ幼児園との交流1日目

 11月30日(月)の1・2校時、1年2組が交流会を行いました。
 1年生があいさつを行い、各コーナーの説明をした後、幼児園の子どもたちが遊びました。
 



 

マラソン大会3日目

 11月27日(金)マラソン大会最終日でした。
 今日も天気に恵まれ、4年生と3年生が一生懸命走りました。
 しんどくても最後まで頑張り続けることができました。
 3日間応援をありがとうございました。





【あさひ幼児園との交流】


【今週の生け花】
 

マラソン大会2日目

 11月26日(木)マラソン大会2日目でした。
 今日は6年生と2年生でした。
 一生懸命走り続けた姿が感動的でした。




 

校内マラソン大会1日目

 11月25日(水)今日から3日間校内マラソン大会が開催されます。
 今日は、5年生と1年生でした。
 今年度から、運動場の周回コースとなりましたが、多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。
 


 

幼児園との交流

 11月24日(火)あじさい幼児園と1年3組が交流会を行いました。
 これから3幼児園との交流が続きます。


 

てんびんクラブ


【五個荘小学校の紅葉】


 

2年校外学習

 11月19日(木)2年生が彦根の荒神山自然の家に行きました。
 午前は、森のウォークラリーとクラフトづくり、午後は公園で遊びました。
 天気が良く、子どもたちは元気に活動していました。






 

研修会が開催されました!

 11月17日(火)はキャリア教育、18日(水)は幼小接続の研修会が開催されました。
 キャリア教育とは、社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることです。学級活動や総合的な学習の時間などで学習を行います。


 幼小接続では、3つの幼児園の5歳児と1年生が交流活動を行い、研究を深めています。本日は、1年2組の研究授業が行われました。

 

 

5年生校外学習

 11月16日(月)5年生がとても良い天気に恵まれ、校外学習でBSCウォータースポーツセンターでカヤック体験を行いました。風や波もなく、楽しく活動ができました。






 
 

フッ化物洗口

 永久歯のむし歯予防のため、10月からフッ化物洗口が始まっています。
 原則、毎週水曜日の朝の時間に行っています。




 

「湖の子」体験学習プログラム

 11月10日(火)5年1組で最後のフローティングスクール出前授業がありました。
 びわ湖が抱える様々な問題点について考え、本物のびわ湖や生き物にふれ、環境を守ることの難しさを知ることで、びわ湖を守るために自分ができることは何か考えることができました。
 今日は、「びわ湖の深呼吸・全層循環」のモデル実験がありました。







 

マラソン大会にむけて(らんらんタイム)

 11月25日(水)~27日(金)に学年ごとに運動場の周回コースでマラソン大会が行われます。
 11月から休み時間を使って「らんらんタイム」を行っています。






 

秋の3幼児園との交流会

 11月6日(金)さくらんぼ、あじさい、あさひ幼児園と1年生が交流会を持ちました。
 来年度入学する5歳児さんが小学校を訪れ、幼児園同士で交流し、その後、校内を巡り、1年生と手作り玩具で遊びました。











 

10月てんびんクラブ

 

6年平和祈念館 見学

 10月30日(金)6年生が滋賀県平和祈念館を見学しました。
 平和の燈、戦争中の滋賀県の様子、展示されている資料から戦争の悲惨さや平和の尊さを考えることができました。
 






 

秋の体育参観「5・6年」

 10月29日(木)秋の体育学習参観最終日でした。
 5年生・6年生でした。高学年にふさわしい演技等でした。
 5年:表現運動「みんなの心を一つに」「ワタリドリ」「月色ホライズン」





 6年:リレー 応援発表 表現運動
   「We Will Rock You」 
   「I was born to love you」








 

秋の体育学習参観「3・4年」

 10月28日(水)本日も天気に恵まれ、秋の体育学習参観2日目が開催されました。
 本日は、3年生・4年生でした。
 3年:かけっこ・リレー 「4色の風を巻き起こせ! みんなでピースサイン」





 4年:表現運動 「一致団結」~101人の仲間とともに 「紅蓮華」



 

秋の体育学習参観「1・2年」

 10月27日(火)晴天に恵まれ、秋の体育学習参観1日目が開催されました。
 本日は1年生・2年生です。
 1年:表現運動 「ドラえもん」「Wake up!!」






 2年生:かけっこ遊び 障害物を乗りこえろ! みんなで折り返しリレー




 
 

明日から体育学習参観が始まります!

 児童会のスローガン
 「みんなで乗りこえよう
  笑顔の力できせきを起こせ!」
 
 6年生が制作したシンボルマークを紹介します。
【1組 黄色】

【2組 赤色】

【3組 緑色】

【4組 青色】
 

4年生ふれあい音楽教室

 10月23日(金)滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールのふれあい音楽教室が開催されました。声楽アンサンブルのメンバーとピアニストでミニコンサートや歌の指導をしてくださいました。間近ですので迫力のある歌声を聴くことができました。


 



 

秋の体育参観練習

 今日も学年の練習がありました。いよいよ来週です。
【2年生】

【3年生】

【4年生】

【6年生】
 

秋の体育学習参観練習

 来週27日(火)から3日間秋の体育学習参観が予定されています。運動場で学年ごと練習が続けられています。
【1年生】


【5年生】

 

3年校外学習

 10月20日(火)3年生が校外学習に行きました。
 見学場所は、八日市消防署と寺嶋製作所でした。
 天気に恵まれ、お昼の布引運動公園ではお弁当を食べ楽しく遊ぶこともできました。





















 

5年フローティングスクール2

 今年は1日日程となり、事前学習に力を入れ、今日は観察実験活動が中心となりました。








 

5年フローティングスクール1

 10月16日(金)5年生がびわ湖フローティングスクールに参加しました。湖東第二小学校と一緒の活動です。








 

2年五個荘図書館訪問

 10月15日(木)2年生が五個荘図書館に訪問しました。
 まず、図書館についてお話を聞いてから、実際に本を借りました。
 少しでも興味を持って本の楽しさにふれることができるといいですね。






 

2年生町たんけん

 10月12日(月)さわやかな晴天のもと2年生が町たんけんを行いました。
 今日は、小幡方面で、駅や公園などを徒歩でめぐりました。
 今週は、金堂方面や図書館にも行く予定です。





 

避難訓練

 10月7日(水)全校で避難訓練を行いました。今回は洪水災害です。川が氾濫し、浸水があった場合について、避難経路を確認して訓練を行いました。
 自宅等からの避難については、ご家庭での確認をよろしくお願いいたします。





 

6年奈良修学旅行2

午後からの様子です。
 

6年奈良修学旅行1

 

4年校外学習2

 午後からの活動の様子です。



 

4年校外学習1

 9月30日(水)4年生の校外学習です。午前中は琵琶湖博物館の見学です。








 

2年 交通環境学習

 9月23日(水)2年生が交通環境学習をうけました。
 県交通戦略課、市公共交通政策課、近江鉄道、びわこ学院大学のメンバーで授業が実施されました。
 パワーポイントを使った学習、腹話術の人形や紙芝居を使った学習、路線バスの乗車体験など楽しく交通について学ぶことができました。
 




 

クラブ活動

 五個荘小学校のクラブ活動では、地域の方々に来ていただいて、指導をしていただいています。地域と連携し子どもたちの活動の場を形成し子どもたちの教育を支えていただいています。

【和太鼓クラブ】




【てんびんクラブ(生け花)】


 

5年フローティングスクール事前学習

 5年生は、10月にびわ湖フローティングスクールが予定されています。
 それに向けて事前に学習も行っています。課題意識をもって学習活動を行います。







 

学校の掲示物を紹介します!

【1年から3年の作品など】


【6年:2学期の目標】


【委員会活動掲示板】
 

モビールがゆれています!

 校長室前の北廊下に、こすもす・ひまわり・たんぽぽ学級の子どもたちが作ったモビールがぶら下げられています。風にあたってゆれたり、日光で光って輝いたり、子どもたちの心を豊かにしてくれます。



 

4年書道リレー

 一人一画ずつ書いて、次の友だちにつなげています。
 学級の絆が深まっていくでしょう。





 

東近江市商工会青年部 赤レンジャイ

 9月10日(木)2学期初めての交通立ち番をしていただきました。
 今日は少し距離も近づき、声掛けをしたいただきました。
 これからもよろしくお願いいたします。





 

田んぼの学校

 9月9日(水)5年生が、田んぼの学校で稲刈りを行いました。
 曇り空ではありましたが、蒸し暑いなか、子どもたちは、かまを使って稲を刈りました。おいしくて安全なお米の収穫ができました。







 

校医健診の実施

 9月8日(火)3年生から校医健診が始まりました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、2学期に行い、マスク着用のまま、のどや目の検査はなく、聴打診と背骨、四肢の検査になりました。



 

2学期委員会活動が始まりました!

 9月4日(金)6校時委員会活動でした。2学期からようやく委員会活動も始まりました。みなさんでアイデアを出し合いながら、少しでも学校のために活動してほしいと思います。









 

3年生食育

 8月31日(月)9月1日(火)3年生の食育の授業がありました。
 3年生は「朝ごはんの大切さを知ろう」でした。
 絵や写真、グラフなどを使って分かりやすく教えていただきました。






 

PTA見守り運動

 8月31日(月)本日から、登校時、下校時のPTA見守り運動が始まりました。
 ソーシャルディスタンスやマスクの影響もあるのか、元気よく自ら朝のあいさつができる子が少なくなりました。気持ちよく一日のスタートがきれるようにご協力よろしくお願いいたします。


 

クラブ活動スタート!

 8月28日(金)新型コロナウイルス感染症の影響で、2学期からクラブ活動が始まりました。
 今日は、係を決めたり、計画を立てたりしました。次回から本格的な活動が始まります。









 

食育の授業1年

 8月27日(木)栄養教諭の山下先生に来ていただき、1年生の食育の授業がありました。
 「好き嫌いをしないで 何でも食べられるようになろう。」の学習でした。
 「力や熱になる」「血・肉・骨になる」「体の調子を整える」の3つ種類の食べ物をバランスよく食べましょう。
 






 

5年フローティングスクール出前授業

 8月26日(水)滋賀県立びわ湖フローティングスクールの出前授業が各学級でありました。
 今年は10月16日(金)に1日日程で行きますが、しっかりめあてをもって学習がすすめられるように授業が行われました。







 

PTA清掃作業

 8月23日(日)PTA本部役員様、PTA厚生部員様、学校教職員による「PTA清掃作業」が実施されました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症対策の関係で、縮小開催となりましたが、暑い中、ご協力いただきありがとうございました。







 

昼休みの遊びや掃除が始まりました!

 8月20日(木)2学期から昼休みに遊びの時間とその後掃除の時間を入れるようにしました。
 1学期は新型コロナウイルス感染症対策のため時間をとりませんでしたが、子どもたちの遊びの時間をつくり、教師で行っていた掃除も子どもたちと行うようにしました。まだ制約はありますが、少しずつ戻していきたいと思います。











 

2学期給食が始まりました。

 8月19日(水)給食が始まりました。
 今日から21日(金)までは、猛暑に配慮した献立ですので、野菜の摂取量が減る分、ご家庭での食事で野菜をたくさん食べられるようご協力よろしくお願いします。










 

2学期が始まりました!

 8月18日(火)2学期始業式でした。
 2学期は一年で一番長い学期です。体育の学習参観や校外学習などが予定されています。
 これから一生懸命学習に取り組みましょう。









 

1学期が終わりました!

 7月31日(金)1学期終業式でした。6月から学校が再開し2ヶ月間の1学期でした。
 短い夏休みとなりますが、ご家庭でゆっくりお過ごしください。
【校内放送による終業式での発表】

【すみずみまできれいにして終わります。】


 

1学期給食最終日

  7月30日(木)27日(月)から始まった1学期個別懇談会の最終日でした。お忙しいところありがとうございました。
 また、1学期の給食最終日でした。1年生の様子です。






 

租税教室

 7月28日(火)6年生がふれあい広場で近江八幡税務署方から租税教室をうけました。
 租税教室は、社会科の学習の一環で、租税に関する意義や役割、仕組みなどの税制度を知るとともに、納税者の権利及び義務を理解し、社会人として、健全な納税者意識を持つために行われています。
 







 
 

地区別児童会

 7月22日(水)1学期末の地区別児童会がありました。
 1学期の登下校や地域の行事について話し合いました。
 今年は暑い時期の登下校となりますので、気をつけましょう。







 

樹木の剪定

 7月19日(日)とても蒸し暑い中、地域学校協働活動推進員の野々目様、保護者ボランティアの藤田様で校舎の周囲の剪定をしていただきました。
 伸びた枝や葉を剪定して樹木全体の形を整えていただきました。ありがとうございました。




 

MIO Biwako SHIGA 夢授業

 714日(火)5年生が、MIO Biwako SHIGA 夢授業をうけました。

 女子サッカー元日本代表で滋賀県出身の大谷未央先生を講師にお迎えし、体育館での実技と教室でお話を聞きました。







 

7月7日七夕

 7月7日(火)先生の研修も始まりました。4年2組です。



【僅か10分の雨です。】
 

7月に入りました!

 学校が再開して1ヶ月がたちました。日常の学習活動が戻りつつあります。

【7月1日 びわ湖の日の放送を聞いています。】


【図工室での活動も始まりました。】


 

委員会活動がスタート!

 6月26日(金)ようやく委員会活動が始まりました。
 小学校での委員会活動では、学校生活を向上させるために、自発的に解決しようとする態度の育成を目指しています。積極的に参加し責任ある行動と協力ができるようになってほしいです。






 

金堂地区町探検

 6月25日(木)3年生が、金堂地区の街並みを歩きました。大城神社、弘誓寺、近江商人屋敷から説明をうけました。










 

お知らせ

 学校が再開して3週間がたちました。まだ活動に制限はありますが、少しずつ教室以外での学習も始めています。











 

子ども教育相談

 6月12日(金)から子ども教育相談を行っています。
 担任と子どもが1対1で話し合いをもっています。
 子どもの気持ちをゆっくり聞くことで今後の指導に生かしていきます。
 
 

ありがとうございます。

 地域の方からアルコール消毒スプレーとアルボース石けんをいただきました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため毎日使用しているものです。
 ありがとうございました。

 

2週間がたちました!

 6月12日(金)学校が再開し2週間がたちました。少し疲れも出てきたかもしれませんが、日常の学校生活に近づいてきたように思います。週末はゆっくり休んで来週またがんばりましょう。
【テストも行われています。】

【道徳の授業も始まりました。】

【6時間目の授業です。】
 

交通安全

 6月10日(水)朝の登校の時に五個荘地区の商工会青年部の方々が子どもたちの見守り活動をしていただきました。毎月10日にしていただいており、今年度最初の日でした。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。



 

給食が始まりました!

 6月8日(月)今日から給食が始まり、午後からの授業も始まりました。
 新型コロナウイルス感染症対策での給食です。毎日交代で少ない人数の給食当番。静かに給食を食べる。など制約を受けた中での給食がスタートしました。



 

朝の校内放送

 6月5日(金)の朝の時間を使って、6月の生活についてお話がありました。
 どの学級も集中して静かに話を聞く態度の育成に努めています。
 毎回の積み重ねが大切です。


 

田んぼの学校

 6月4日(木)ようやく、校外での学習も始まり、田植えはできませんでしたが、5年生が田んぼの観察に行きました。それぞれこれから観察する苗を決めて、田んぼの様子を記録していきます。 




 

学年目標

 6月2日(火)学校が再開して2日目です。
 今日は各学年の目標を紹介します。






 

6月1日(月)学校が再開しました。

 6月1日(月)3ヶ月ぶりに学校が再開し、6月から1学期がスタートしました。朝の登校では、みなさん少しおとなしく感じましたが、下校のときは元気さがもどってきたように感じました。待ちに待った6月だと思います。先生と素敵な笑顔あふれる五個荘小学校にするために、今日から一緒にがんばっていきましょう。



 

5月28日(木)29日(金)分散登校

 昨日と今日は学年目標や6月からの予定の話であったり、学習を進めたりしました。
 また、広いスペースを保つため、廊下側の壁面をとった形で授業を行いました。
 来週は毎日午前中の授業になります。よろしくお願いします。





 

5月21日(木)22日(金)分散登校

 6月の学校再開に向けて分散登校が始まりました。
 昨日と今日は「命を守る」ための学校生活を考えることをテーマにしました。
 今までの学校生活と同じではなく、一人ひとりの行動がみんなの「命を守る」ことにつながり、トイレや手洗い場の使い方や友だち同士の関わり方などについて指導を行いました。その後、家庭学習ついて確認等を行いました。3時間目は、できていなかった地区別児童会を行いました。
【新しい行動様式】


【学級の様子】


【地区別児童会】

 

児童の課題等の配布

 

分散登校日