このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
五個荘小学校Webサイトへようこそ
東近江市立五個荘小学校
―Gokasho Elementary School―
ようこそ五個荘小学校のページへお越しくださいました。五個荘小学校は近江商人のふるさと滋賀県東近江市にあり、近江商人(五個荘商人)の商いの理念「三方よし」を生かした教育に取り組んでいます。
メニュー
トップページ
新着情報
五小ニュース(令和7年度)
五小ニュース(令和6年度)
五小ニュース(令和5年度)
五小ニュース(令和4年度)
五小ニュース(令和3年度)
五小ニュース(令和2年度)
五小ニュース(平成31年度)
五小ニュース(平成30年度)
五小ニュース(平成29年度)
五小ニュース(平成28年度)
五小ニュース(平成26・27年度)
五小ニュース(平成23・24・25年度)
教育目標
三方よし
三方よしが実行できる子
学校・家庭・地域
六心の訓
校歌
沿革史
行事予定
アクセス
リンク
学校いじめ防止基本方針
カウンタ
あなたは
人目の
訪問者です。
オンライン状況
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
4人
携帯サイト
このホームページは、携帯電話
でもアクセスすることができます。
携帯電話のバーコードリーダー
で読みとるか、直接、アドレスを
打ちこんでください。
http://www2.higashiomi
.
ed.jp/gokasho/
2025.4.17
東近江警察署生活安全課の方を招いて、4年生で、非行防止教室を行いました。万引きや自転車どろぼうは軽くとらえてしまいがちですが、犯罪であることを教えていただきました。また、学校内での暴力や悪口、SNSでの誹謗中傷なども犯罪になることを知りました。犯罪を犯してしまった子どもの映像を見て、犯罪を犯してしまったらしっかり警察で聞き取りが行われることや、周りの信用を失ってしまうこと、お家の人を悲しませることを改めて確認しました。
2025.4.16
避難訓練
2時間目に避難訓練を行いました。今回は理科室から出火したという想定です。1~6年までの子どもたちは思った以上に静かに落ち着いて避難していました。子どもたちにはお話の中で、災害が起こった時は、何がどこで起きているかを知ることが自分の命を守ることにつながり、そのためには「おはしも」の「し=しゃべらない」が大事ということを話しました。また、
災害はいつ起きる
かわ
からないので、こうして
避難訓練で学んだことを生かして、たとえ一人の時にでも、自分の命は自分で守れるようになってほしいことを話しました
。
2025.4.11
地区別児童会
地区ごとの登校班で集まり、地区別児童会を行いました。地域の民生委員さんも多く参加してくださいました。地域の皆さんで子どもたちの安全を守っていただいていることに深く感謝いたします。登校班長が中心に班の人数の確認や、登校のめあてを決めました。
2025.4.10
令和7年度入学式
4月10日、新入生102名を迎え、令和7年度の入学式を行いました。1年生の子どもたちは、たくさんの人の前で緊張した様子でした。不安げに返事をする子、元気な声で返事をする子など様々でしたが、これから始まる小学校生活を思いっきり楽しんでほしいと思います。上学年の子たちや先生たちも精一杯、1年生のみんなが学校を楽しめるよう応援します。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project