5月12,20,26日と、3年生が総合的な学習の時間に校区たんけんへでかけました。
学校から北・東・西方面に分けて、それぞれの地域の特徴や働く人々について学んでいきます。

瓜生津では、古くから続くお寺を見学させていただき、ご住職さんから地域とお寺のお話を伺いました。
尻無では、今年はお茶の加工をしておられる製茶工場さんを見学させていただき、お茶ができるまでの工程について教えていただきました。

昔はこの辺りでたくさんのお茶畑があったそうですが、今はわずかになってしまったそうです。学校のすぐ近くにお茶工場があることを知らなかった子ども達も多く、自分たちの住む地域での新しい発見になりました。最後に出来たての新茶をごちそうしていただきました。香りがよくて、とてもおいしかったです。ありがとうございました。