蒸し暑い日が続くようになりました。
マスクの着脱についての議論がなされているところですが、夏に向かう暑さは待ったなしです。
学校では、子どもたちの健康を維持していくために、熱中症に対する指導をしています。
6月は、体重測定に合わせて、熱中症についての保健指導を養護教諭の先生に各教室を回って行っていただきました。「熱中症ってどんなもの?」という話から、その原因と予防について、じっくりと考えました。

また、指導に合わせて、保健学習の掲示板には、マスクをするときと外すときの判断がつきやすいように、工夫した掲示をしていただき、子どもたちも興味をもって記事を読んで確かめています。


これから、暑い夏に向かいます。一人一人の子どもたちが自分の体に関心をもって、健康の保持増進ができるよう、いっしょに考えていきたいと思っています。